1960 東京大学 1次試験MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1960 東京大学 1次試験

文科

易□ 並□ 難□

【1】 次の    の中に適当な数を記入せよ.

 三角形 ABC の辺 BC CA AB の中点をそれぞれ L M N 直線 MN NL LM の方程式をそれぞれ 2 x-4 y-3= 0 2x +2y -3=0 4x -2y -9=0 とするとき,三点 L B C の座標はそれぞれ

L ( (1) , (2) ) B ( (3) , (4) ) C ( (5) , (6) )

である.

1960 東京大学 1次試験

文科

易□ 並□ 難□

【2】 次の   の中に適当な数を記入せよ.

  a b c が定数であるとき, x y の式 a x+(a+ b)y +(a+ b+c) の,三点 A (1, 1) B (2, 2) C (3, 4) における値がすべて 1 となるならば,

a= (7) b= (8) c= (9)

である.

1960 東京大学 1次試験

文科

易□ 並□ 難□

【3】 次の   の中に適当な数を記入せよ.

  x 軸の正の部分に接する円が,直線 4 x+3 y-4= 0 に点 ( 4, (10) ) で接するならば,その円の中心の座標は ( (11) , (12) ) である.

1960 東京大学 1次試験

文科

易□ 並□ 難□

【4】 次の   の中に適当な数を記入せよ.

 三次式 x3 +A x2+ Bx+ 2 が二次式 x2 +a x+b (ただし a< b )でも x 2+b x+a でも割り切れるならば,

A= (13) B= (14) a= (15) b = (16)

である.

1960 東京大学 1次試験

文科

易□ 並□ 難□

【5】 次の   の中に下のイロハのうちの適当なものを記入せよ.

(ⅰ)  0<x< 6 の範囲で f (x)= x2- 5x g (x)= x-1 との大きさを比べると (17)

(ⅱ)  0° <x<90 ° の範囲で f (x)= 1-cos x g (x)= sin2 x との大きさを比べると (18)

(ⅲ)  0° <x<45 ° の範囲で f (x)= tanx+ cotx g (x)= 2 との大きさを比べると (19)

(ⅳ)  1<x の範囲で f (x)= log2 x g (x)= x-1 との大きさを比べると (20)

イ  f(x ) g (x) よりつねに大きい.

ロ  f(x ) g (x) よりつねに小さい.

ハ イ,ロのどちらでもない.

1960 東京大学 1次試験

理科・衛生看護学科

易□ 並□ 難□

【1】 次の   の中に適当な数を記入せよ.

  x が不等式 xx-1 <- 1 を満たすあらゆる実数値をとるとき,函数 1x x2- x-3 x-2 のとる値の範囲はそれぞれ不等式

(1) < 1x< (2) (3) < x2- x-3 x-2 < (4)

で表わされる.

1960 東京大学 1次試験

理科・衛生看護学科

易□ 並□ 難□

【2】 次の   の中に適当な数を記入せよ.

  α を正の定数とし,連立方程式

{ 3x+ 2y= 5x -αy =7

の解 x= x1 y= y1 と,連立方程式

{ 3x+ 2y= 5x +αy =7

の解 x= x2 y= y2 との間に y2 =x1 +1 という関係があるならば,

α= (5) x1 =(6) y1= (7) x 2= (8)

である.

1960 東京大学 1次試験

理科・衛生看護学科

易□ 並□ 難□

【3】 次の(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ),(ⅳ)において, A 欄の二式がともに成り立つために, B 欄の二式がともに成り立つことが

必要十分であるときは イ

必要であるが十分でないときは ロ

十分であるが必要でないときは ハ

必要でも十分でもないときは ニ

C 欄の   の中に記入せよ.ただし x y は実数を表わす.

  A B C
(ⅰ) x+y> 0

xy> 0
x>0

y>0
(9)
(ⅱ) x+y> 2

xy> 1
x>1

y>1
(10)
(ⅲ) y=7- x

x2+ y2= 25
y=7- x

x2 +( 7-x) 2=25
(11)
(ⅳ) y=7-x

x2+ y2= 25
x2+ y2= 25

x 2+ (7-x )2= 25
(12)

1960 東京大学 1次試験

理科・衛生看護学科

易□ 並□ 難□
1960年東大1次試験理科【4】の図

【4】 次の   の中に適当な数を記入せよ.

 円 x2 +y2 =4 と直線 x= -1 で囲まれた弓形のうち,大きい方を ACB とする.弧 ACB 上に二点 P Q をとり,線分 PQ を折り目として,図のように弓形 PCQ を折り返し,点 D (- 1, 12) で弦 AB に接するようにすれば,円 PDQ の中心の座標は ( (13) , (14) ) PQ の中点の座標は ( (15) , (16) ) である.

1960 東京大学 1次試験

理科・衛生看護学科

易□ 並□ 難□

【5】 次の   の中に適当な整数を記入せよ.

log2 23 の小数第一位以下を切り捨てると (17) となる.

log4 31 の小数第一位以下を四捨五入すると (18) となる.

log3 140 の小数第一位以下を四捨五入すると (19) となる.

log5 56 の小数第一位以下を四捨五入すると (20) となる.

 ただし 3 =1.732 5= 2.236 である.

inserted by FC2 system