1968 北海道大学

Mathematics

Examination

Test

Archives

1968 北海道大学

文類

易□ 並□ 難□

【1】

(1)  0<a a1 0 <b のとき bk =a である.この空欄をうめよ.

(2) 方程式 2 logx x log2 -3 xlog 2- 21+log x+4 =0 を解け.ただし,対数は常用対数とする.

1968 北海道大学

文類・理類・水産類・医進・歯進

理類・水産類・医進・歯進は【1】

易□ 並□ 難□

【2】 実数 x y x2 +y2 =1 であるとき, 3 x2+ 2x y-3 y2 の最大値とそのときの x y の値を求めよ.

1968 北海道大学

文類・理類・水産類・医進・歯進

易□ 並□ 難□

【3】 複素数 α β の間に α 2+β 2=α β |α -β| =2 の関係がある.次のものを求めよ.

(1)  β α の偏角.

(2)  α の絶対値.

(3) 複素平面上の 3 0 α β を頂点とする 3 角形の面積.

1968 北海道大学

文類・理類・水産類・医進・歯進

易□ 並□ 難□

【4】

(1)  (1+x )(1 +3x )(1 +5x ) {1+ (2n -1) x} を展開したときの x2 の係数を求めよ.

1968 北海道大学

文類

易□ 並□ 難□

【4】

(2)  6 個の数字 0 1 2 3 4 5 を用いて 4 けたの数をつくるとき, 1 つの数字を 1 回しか使わないとすれば,全部で(イ)   個あり,そのうち 3210 より大きいものは(ロ)   個ある.これらの空欄をうめよ.

1968 北海道大学

文類

易□ 並□ 難□

【5】  f(x )=(x -α) (x-β )(x -γ) がある.

 ただし α< β<γ とする.

(1) 方程式 f (x)= m(x -α) α と異なる重根をもつとき, m の値とその重根を求めよ.

(2) 方程式 f (x )=0 は相異なる 2 実根をもつことを証明せよ.

(3) 方程式 f (x) =0 2 根を A B A<B とするとき, 1 2 (α +β) A との大小を比較せよ.

1968 北海道大学

文類

易□ 並□ 難□

【6】(1) 不等式 0 y 0y 2-x 2t 2 0 <t<1 ), x2- (y- 2)2 0 を満足する点 (x, y) の存在する範囲を斜線を引いて図示せよ.

(2) (1)の範囲を y 軸のまわりに回転してできる回転体の体積 V (t) を求めよ.

(3)  V(t ) t に関する変化率が最大となるときの t の値を求めよ.

1968 北海道大学

理類・水産類・医進・歯進

易□ 並□ 難□

【2】 曲線

9x 2+8 y2 =27

1 36 x2+ 581 y2 =1

がある.直線 y= xtan α( 0<α< π 2) との第 1 象限での交点をそれぞれ P Q とするとき, OP :OQ =2 :4 である.ただし, O は座標の原点とする.

(1)  tanα の値と点 Q の座標を求めよ.

(2)  xy 座標軸を原点のまわりに α だけ回転して得られる XY 座標を用いて,点 Q における の接線の方程式を表わせ.

1968 北海道大学

理類・水産類・医進・歯進

易□ 並□ 難□

【4】

(2)  6 個の数字 0 1 2 3 4 5 を用いて 4 けたの数をつくるとき, 1 つの数字を 1 回しか使わないとすれば, 3 の倍数は(イ)   個, 5 の倍数は(ロ)   個, 3 または 5 のいずれかの倍数であるものは(ハ)   個ある.これらの空欄を埋めよ.

1968 北海道大学

理類・水産類・医進・歯進

易□ 並□ 難□

【5】 曲線 y= e- (x-a )2 2 a>0 e は自然対数の底)に原点を通る接線が 2 本引けるとき,

(1)  a の値の範囲を求めよ.

(2) 曲線の 2 接点の間の部分に変曲点がただ 1 つあることを証明し,その変曲点の座標をかけ.

1968 北海道大学

文類・理類・水産類・医進・歯進

易□ 並□ 難□

【6】(1)  t= 11+sin x ( 5 π6 x π) のとき, d xdt t の式で表わせ.

(2) (1)の置き換えを利用して,定積分

5 π6 π 2(1 +sinx )2 dx

の値を求めよ.

inserted by FC2 system