1973 北海道大学MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1973 北海道大学

文科系・理科系共通

易□ 並□ 難□

【1】  x y はともに整数とする.

(1)  y= 18 x 2+4 および 10< x+y< 100 を満たす (x, y) の組の個数を求めよ.

(2)  y= 18 x2 +4 および |x y| a を満たす (x, y) の組の個数が 7 であるとき, a の最小値を求めよ.

1973 北海道大学

文科系

理科系【2】と(1)まで同じ

易□ 並□ 難□

【2】  z=-1 +ti ただし i= -1 t >0 とする.数列 z z 2 z n のうちで最初に実数となる項が z12 であるとき

(1)  z の偏角 θ を求めよ.

(2)  t の値を求めよ.

1973 北海道大学

文科系

易□ 並□ 難□

【3】(1)  1 2 9 9 個の数字から,異なる 3 個の数字を取り出して 3 けたの整数をつくるとき, 654 より小さい整数は何個できるか.

(2)  1 2 n から,差が 2 以下である任意の異なる 2 数をとり,その積をつくる.これらの積の逆数の総和を求めよ.ただし n 4 とする.

1973 北海道大学

文科系

易□ 並□ 難□

【4】(1) 点 (k, 0) | k|< 3 を通り, x 軸に垂直なだ円 x29 + y24 =1 の弦がある.この弦を直径とする円の方程式を求めよ.

(2)  1 P( a,b) が与えられたとき,(1)で求めた円のうちで点 P を通るものが存在するための必要十分な条件を求め,さらに点 P の存在する領域を図示せよ.

1973 北海道大学

文科系

易□ 並□ 難□

【5】 

f(x )=4 x2- 3a x+4 01 tf (t) dt

g(x )+ 0x ( t+1) g (t )dt =x2 +4x +a

のとき

(1)  f(x ) g (x) を求めよ.

(2) 方程式 f (x)- xg (x)= 0 2 根を α β として, h (a) =1 β-α αβ (3 x2 -2x +a2 )dx の最小値を求めよ.

1973 北海道大学

理科系

(1)は文科系【2】(1)と同じ

易□ 並□ 難□

【2】  z=-1 +ti ,ただし i= -1 t >0 とする.数列 z z 2 z n のうちで最初に実数となる項が z12 であるとき

(1)  z の偏角 θ を求めよ.

(2)  t (1- t2) ( 1+t 2) 2 の値を求めよ.

1973 北海道大学

理科系

易□ 並□ 難□

【3】  3 角形 ABC の辺の長さをそれぞれ AB =6 BC =2 13 CA =8 とする.

(1) ベクトル AB AC の内積 ( AB, AC ) を求めよ.

(2)  3 角形 ABC の外心を O とする.ベクトル AO AO =l AB +m AC と表わすとき, l m の値を求めよ.

1973 北海道大学

理科系

易□ 並□ 難□

【4】   (イ)x >0 では log x<2 x であるから, limx + logx x= 0 である.よって,  (ロ) limx +0 xlog x=0 である .さらに x 1x =e(ハ) に注意すれば,指数関数は連続であるから lim x+ x1x =1 となることがわかる.

(1) 下線部(イ)の理由を述べよ.

(2) 下線部(ロ)の理由を述べよ.

(3) (ハ)の空欄を埋めよ.

(4)  0<x< + における x 1x の極値を求めよ.

(5)  f(x )=x 1x とするとき, limx +0 f (x) を求めよ.

1973 北海道大学

理科系

易□ 並□ 難□

【5】  f(x ) - <x<+ で定義された正の値をとる微分可能な関数で, f(x )=x2 +2+ 2 1x t f (t) dt を満たしている.

(1)  f(x ) を求めよ.

(2) 曲線 y= f(x ) と, 2 直線 y= 1 y=3 とで囲まれる部分を y 軸のまわりに回転して得られる立体の体積を求めよ.

1973 北海道大学

理科系

易□ 並□ 難□

【6】 箱の中に 1 2 9 の数字を 1 つずつ書いた同形同質のカードが 9 枚入っている.この箱から 1 枚のカードを無作為に取り出し,その数字を調べてから,もとの箱に戻す.これを 3 回くり返して,取り出したカードの数字の最大値を X とする.

(1)  X=1 となる確率は   で, X3 となる確率は   であり,また X= 3 となる確率は    である.これらの空欄を埋めよ.

(2)  X=k となる確率を求めよ.ただし k 2 k9 なる整数である.

(3)  X の期待値を求めよ.

inserted by FC2 system