1980 東京大学MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1980 東京大学

文科

易□ 並□ 難□
1980年東大文科【1】の図

【1】 図のように,半径 a の円の周を 8 等分する点を順に A1 A2 A8 とし,弦 A1 A4 と弦 A 2A7 A3 A6 との交点をそれぞれ P Q とし,弦 A 5A8 A 3A6 A2 A7 の交点をそれぞれ R S とする.

 このとき,正方形 PQRS の面積を求めよ.また,線分 A1 P A2 P と弧 A1 A2 とで囲まれる図形の面積を求めよ.



1980 東京大学

文科

易□ 並□ 難□
1980年東大文科【2】の図

【2】 図のような立体 ABCD EFGH がある.上底面 ABCD 下底面 EFGH はともに正方形であって,両底面はたがいに平行であり, 4 つの側面 ABFE BCGF CDHG DAEH は台形であって, AE=BF =CG=DH である.また下底面の 1 辺の長さは 12 両底面の間の距離は 4 である.

 上底面の 1 辺の長さが x のとき,側面 ABFE の面積を S (x) とする. x 2 x10 の範囲を動くときの S (x) の最大値と最小値を求めよ.

1980 東京大学

文科

易□ 並□ 難□

【3】  n a b c d 0 または正の整数であって,

{ a2+ b2+ c2+ d2= n2- 6 a+b+c +dn ab cd

を満たすものとする.このような数の組 (n ,a,b, c,d) をすべて求めよ.

1980 東京大学

文科

易□ 並□ 難□

【4】  a b a2 -b2 =-1 を満たす定まった定数とし, I=( 1 0 01 ) A= ( ab -b -a ) とおく.実数の組 (x ,y) について Z= xI+ yA とおき,この Z に対して Z =x I-y A とおく.また零行列を O で表す.

(1) 等式

ZZ -Z- Z -3I =O (*)

を満たすすべての Z に対する点 (x ,y) のつくる曲線を図示せよ.

(2)  x2+ y2 0 のとき, Z の逆行列 Z-1 があって u I+v A の形に表されることを示せ.また,等式(*)をみたすすべての Z に対する点 (u ,v) のつくる曲線を図示せよ.

1980 東京大学

理科

易□ 並□ 難□

【1】  1 辺の長さが 1 の正 3 角形 ABC の辺 BC CA AB 上に,それぞれ点 P Q R BC =CQ=AR < 12 となるようにとり,線分 AP と線分 CR の交点を A 線分 BQ と線分 AP の交点を B 線分 CR と線分 BQ の交点を C とする. BP=x として,次の問に答えよ.

(1)  B B P B x を用いて表せ.

(2) 三角形 A B C の面積が 3 角形 ABC の面積の 12 になるような x の値を求めよ.

1980 東京大学

理科

易□ 並□ 難□

【2】 長さ 2 の線分 NS を直径とする球面 K がある.点 S において球面 K に接する平面の上で, S を中心とする半径 2 4 分円(円周の 14 の長さをもつ円弧) AB と線分 AB をあわせて得られる曲線上を,点 P 1 周する.このとき,線分 NP を球面 K との交点 Q の描く曲線の長さを求めよ.

1980 東京大学

理科

易□ 並□ 難□

【3】  α を実数, A=( 1 -1 11 ) とし,正整数 n について ( p n qn )=A n( α 1 ) とおく.

(1) ある n について qn =0 となるような α の値をすべて求めよ.

(2) すべての n について qn 0 となるような α を考える.そのとき, a n= pnq n α を用いて表し,また, a1 a2 an の値のうちで異なるものの個数を求めよ.

1980 東京大学

理科

易□ 並□ 難□

【4】  xy 平面上の動点 P の座標 (x ,y) は,時刻 t を用いて

{ x=sin t+cos ty= ksin2 t cos2 t - <t<

と表されるものとする.ただし k は正の定数である.このとき原点と P との間の距離の 2 乗の最大値および最小値を, k を用いて表せ.

1980 東京大学

理科

易□ 並□ 難□

【5】  1 辺の長さが 1 の正 4 面体 A0 A1 A2 A3 がある.点 P はこの正 4 面体の辺上を毎秒 1 の速さで動き,各頂点に達したとき,そこから出る 3 辺のうちの 1 辺を 13 ずつの確率で選んで進む. P は時刻 t= 0 において頂点 A0 にあるとする.また n 0 または正の整数とし,点 P が時刻 t= n において頂点 Ai にある確率を p i( n) で表す( i= 0 1 2 3 ).

(1) 数学的帰納法を用いて, p1 (n)= p2 (n)= p3 (n) を証明せよ.

(2)  p0 (n) p1 (n ) の値を求めよ.

1980 東京大学

理科

易□ 並□ 難□

【6】  xy 平面の第 1 象限にある点 A を頂点とし,原点 O x 軸上の点 B を結ぶ線分 OB を底辺とする 2 等辺 3 角形( AO =AB )の面積を s とする.この 3 角形と不等式 x y1 で表される領域との共通部分の面積を求め,これを s の関数として表せ.

inserted by FC2 system