1981 共通一次試験 本試験MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1981 共通一次試験 本試験

数学I

(2),(3)とあわせて配点40点

正解と配点

易□ 並□ 難□

【1】

(1)  543+ 32 4 6+- 14 3= 2p とおけば

p=

である.

1981 共通一次試験 本試

数学I

(1),(3)とあわせて配点40点

正解と配点

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  a= 10+ 22 b= 10-2 2 のとき

log2 (a2 +ab +b2 )=

である.

1981 共通一次試験 本試

数学I

(1),(2)とあわせて配点40点

正解と配点

易□ 並□ 難□

【1】

(3)  x の関数

f(x )=2 ( log2 2x) 2+ log2 (2 x)2 +2 log2 x+2

において log2 x= t とおけば,上式の右辺は

t 2+ t+

となるから, f(x ) x= のとき最小値 ケコ をとる.

1981 共通一次試験 本試

数学I

配点40点

正解と配点

易□ 並□ 難□

【2】  a=t2 +3 b=- t2- 2t+ 2 c=4 t とする.

(ⅰ)  a>0 b>0 c >0 が同時に成り立つための必要十分条件は

<t<

である.

(ⅱ)  a>b> 0 a> c>0 が同時に成り立つための必要十分条件は

<t<

である.

(ⅲ)  a b c 3 辺の長さとする三角形が存在するための必要十分条件は

<t<

である.

(ⅳ)  a b c 3 辺の長さとする三角形の最大の角の大きさは

π

である.

(v)  a b c 3 辺の長さとする三角形が二等辺三角形となるのは

t= -

のときである.

1981 共通一次試験 本試

数学I

配点40点

正解と配点

易□ 並□ 難□

【3】 連立一次不等式

{ 4+y -220 7 x+6 y-81 0x -4y +30

の表す平面上の領域を F とし,二次不等式

(x- 6)2 +(y -6) 2r 2 r> 0

の表す平面上の領域を G とする.

(ⅰ) 直線 3 x+2 y=k F と共有点をもつための k の範囲は

アイ k ウエ

である.

(ⅱ) 領域 G が領域 F を含むための r の範囲は

r

である.

(ⅲ) 直線 x- 2y- 9=0 G と共有点をもたないための r の範囲は

0<r<

である.

1981 共通一次試験 本試

数学I

配点40点

正解と配点

易□ 並□ 難□

【4】 一直線上にない 3 O A B がある.

(ⅰ) 線分 AB 1: 2 の比に内分する点を M とすると

OM = OA + OB

である.

(ⅱ) 線分 OA 2: 3 の比に内分する点を N とし,直線 BN と直線 OM との交点を P とすると

である.

1981 共通一次試験 本試

数学I

配点40点

正解と配点

易□ 並□ 難□

【5】(1)  25 本中に 6 本の当たりくじが入っているくじがある.

(ⅰ) このくじを続けて 3 本引くときに,当たりくじがちょうど 2 本入っている確率は アイ ウエオ である.

(ⅱ) このくじをはじめに A 1 本引き,つぎに B 1 本引くとき, B の引いたくじが当たりくじである確率は キク である.

(2)  20 本中に 本の当たりくじが入っているくじがある.このくじを続けて 2 本引くときに,そのうちの少なくとも 1 本が当たりくじである確率は 719 である.

inserted by FC2 system