1982 北海道大学MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1982 北海道大学

文II系・理・水産,医,歯共通

易□ 並□ 難□

【1】 平面の 2 定点を A( 1,0) B( 2,0) とし,直線 y= mx m 0 l とする.

(1) 直線 l に関する点 B の対称点を求めよ.

(2) 直線 l 上に点 P を,線分の長さの和 AP+ PB が最小となるようにとる. m が変化するとき,点 P の描く図形を求めよ.

1982 北海道大学

文II系

易□ 並□ 難□

【2】(1)  |X| +|Y |2 を満たす点 P( X,Y) の存在する範囲を XY 平面に図示せよ.

(2)  x=X- Y y=X Y とおく.点 P( X,Y) が(1)の範囲を動くとき,点 Q (x, y) の動く範囲を求め,これを xy 平面に図示せよ.

1982 北海道大学

文II系

易□ 並□ 難□

【3】 行列 A= ( ab cd ) によって表される 1 次変換を f とする.ただし a b c d は実数とする. f が次の条件(イ),(ロ)を同時に満たすとき,行列 A を求めよ.

(イ) 行列 ( 1- 33 1 ) によって表される 1 次変換 g に対して f g=g f が成り立つ.

(ロ) ベクトル e =( 10 ) とベクトル f (e ) のなす角が π6 で, e f (e ) 2 辺とする平行 4 辺形の面積は 23 である.

1982 北海道大学

文II系

易□ 並□ 難□

【4】  t0 に対し,曲線 y= x2- t2 x 0 x 軸, y 軸および直線 x= 1 で囲まれた部分の全面積を S (t) とおく.

(1)  S(t ) を求めよ.

(2)  t が変化するとき, S(t ) の最小値を求めよ.

1982 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【2】  a+b= c+d を満たす行列 ( ab c d) 全体の集合を R とする.ただし a b c d は実数とする.

(1)  A B R のとき, AB R であることを示せ.

(2)  A=( a bc d ) R とする. b0 または c 0 のとき, Au =k u を満たす実数 k と単位ベクトル u の組をすべて求めよ.

1982 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【3】 関数 y= e-3 x sin (3 x+ π 6 ) について,次の問に答えよ.

(1)  n を任意の整数とするとき,この関数は開区間 ( 2 (n- 1)3 π, 2 n3 π ) で極大値および極小値をそれぞれ 1 回ずつとることを示せ.

(2)  yn を開区間 ( 2 (n- 1)3 π, 2 n3 π) での極大値とするとき,和 n =1 y n を求めよ.

1982 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【4】 微分可能な関数 f (x) 3 次関数 g (x) が,すべての x に対して

0x f (t )dt =xf (x )+g (x)

を満たしている.

(1)  g(x ) x= 1 2 で極値をとり, g(1 )= 13 であるとき, g( x) を求めよ.

(2) (1)で求めた g (x) に対して, f(1 )=5 を満たす f (x) を求めよ.

1982 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【5】  n 個の袋があり,第 k 番目の袋には赤い球が k 個と白い球が n- k 個入っている.袋の 1 つを無作為に選び,その袋から球を無作為に 1 つ取り出し色を見てもとに戻すことをその選ばれた袋で 6 回くり返すものとする.このとき,赤い球をちょうど 3 回取り出す確率を Pn とし, limn Pn を求めよ.

1982 北海道大学

理II,III系・水産

易□ 並□ 難□

【2】 正数 a b に対して tanθ = ba θ (0 <θ< π 2 ) を決め A= ( cosθ sinθ -sin θ cosθ ) とおく. 2 P( x,y) Q ( x, y ) に対して ( x y ) =A( x y ) のとき, Q=A P と書く.点 P 1( a,b) と原点を通る直線を l とする.いま, Q1 =A P1 とし,以下順次 Qn Q n=A Pn n =2 3 により決める.ただし, Pn Q n-1 から l へ下ろした垂線の足とする.

(1)  Q1 の座標を a b で表せ.

(2)  Qn の座標を a b で表せ.

1982 北海道大学

理II,III系・水産系

易□ 並□ 難□

【3】  2 次関数 f (x) が次の条件(イ),(ロ)を同時に満たしているとする.

(イ)  f(x -1)= f(- x-1)

(ロ)  -3 -1 f( x)dx =k のとき -21 f (x) dx=k 2

 次の問に答えよ.

(1)  -10 f (x) dx k で表せ.

(2)  -20 f (x) dx= 12 となる k の正の値と,そのときの f (x) を求めよ.

1982 北海道大学

理II,III系・水産

易□ 並□ 難□

【4】 関数 y= e- 3x sin ( 3x+ π 8 ) の極値を求めよ.

1982 北海道大学

理II,III系・水産系

易□ 並□ 難□

【5】  f(x ) は, x>0 で定義された微分可能な関数で,つねに f (x)> 0 かつ f (x) <0 とする.曲線 y= f(x ) 上の任意の点 P (x, f(x )) に対し,点 A B C D を次のように決める.この曲線の点 P における接線が x 軸, y 軸と交わる点をそれぞれ A B P から x 軸, y 軸に下ろした垂線の足をそれぞれ C D とする.また,原点を O として, 3 角形 ABO の面積を S (x) 長方形 OCPD の面積を T (x) とする.

(1)  S(x ) を求めよ.

(2) すべての正の数 x に対して S (x)= 2T (x) を満たすような f (x) を求めよ.

inserted by FC2 system