1989 北海道大学MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1989 北海道大学

文II,III系

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f (x)= 3x 2-2 (a+ 1)x +a2 について,次の問に答えよ.ただし, a は実数とする.

(1) 放物線 y= f(x ) x 軸が 2 点で交わるとき 2 交点の間の距離が最大となるような a の値と,そのときの距離を求めよ.

(2)  x についての 2 次方程式 f (x)= 0 が,ともに 0 より大きく 1 より小さい相異なる実数解をもつための a のとりうる値の範囲を求めよ.

1989 北海道大学

文II,III系

易□ 並□ 難□

1989年北海道大文系【2】の図

【2】 正方形 EFGH を底面とする直方体 ABCD EFGH を考える.座標空間において,頂点 G を原点に,頂点 A z 軸上におくとする.このとき,各頂点 A B C D を通り, xy 平面に垂直な直線が, xy 平面と交わる点をそれぞれ A B C D とする.このとき,次の(1),(2)を証明せよ.

(1)  DB GA は垂直である.

(2) 四辺形 A B C D はひし形である.



1989 北海道大学

文II,III系

易□ 並□ 難□

【3】  x に関する 2 つの不等式

1+ 1log3 x - 2log5 x <0

( 13) a log3 2< ( 12 ) x(x -a+1)

について,次の問に答えよ.ただし, a は実数とする.

(1)  を解け.

(2)  の解がすべて を満たすような a の値の範囲を求めよ.

1989 北海道大学

文II,III系

理III系,医,歯,水産【3】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 関数 f (x)= ax4 +a2 x について,次の問に答えよ.ただし, a は実数で a 0 とする.

(1) 曲線 y= f(x ) 上の原点 O 以外の点 P における接線が y 軸と交わる点を Q P を通り y 軸に平行な直線が,直線 y= a2 x と交わる点を R とするとき, OQ PR の比を求めよ.

(2) 曲線 y= f(x ) と直線 y= x との交点の y 座標が関数 f (x) の最大値であるとき, a を求めよ.

1989 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【1】 原点 O を通る直線が球面

S:( x-2)2 +y2 +( z-1) 2=4

と接する点の軌跡を A とする. A xy 平面への正射影 A および xz 平面への正射影 A を求め,それらを図示せよ.ただし,空間内の平面 π に対して, A の各点を通り π に垂直な直線が π と交わる点の集合を A π への正射影という.

1989 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【2】 次の関数 f (θ) について,以下の問に答えよ.

f(θ )=- 12 + sin 52 θ2 sin θ 2 0< θ<π

(1)  f(θ ) cos θ の多項式で表せ.

(2) 曲線 y= acos θ+a が曲線 y= f(θ ) と少なくとも 1 点で交わるような実数 a の範囲を求めよ.

1989 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【3】 関数

f(x )=( logx- 1)2 +2 x(log x-1 )-x x >0

について,次の問に答えよ.ただし, logx は自然対数とする.

(1) 曲線 y= f(x ) の接線で傾き 1 のものは,ただ 1 つ存在することを示し,その方程式 y= g(x ) を求めよ.

(2) すべての x> 0 に対して, f(x )g (x) が成り立つことを証明せよ.

(3) 曲線 y= f(x ) 接線 y= g(x ) および直線 x= 1 で囲まれた図形の面積を求めよ.

1989 北海道大学

理I系,医,歯

易□ 並□ 難□

【4】  f(x ) x a で定義された連続な増加関数で, x>a のとき f (x)> 0 とする.この f (x) に対して,

g(x )= 1x-a ax f(t )dt x> a

とおく.このとき,次の問に答えよ.

(1) すべての x x >a に対して,

(x-a )g (x)= f(x )-g (x)

が成り立つことを証明せよ.

(2)  g(x ) x> a で増加関数であることを証明せよ.

(3) すべての x x >a に対して, 2f (x)= 3g (x) を満たす関数 f (x) を求めよ.

1989 北海道大学

理I,II,III系,医,歯,水産

易□ 並□ 難□

【5】 点 A は数直線上を次の規則にしたがって移動する.硬貨を投げ,表が出たら正の方向に a だけ進み,裏が出たら負の方向に b だけ進む( a> 0 b>0 ).ただし,この硬貨を投げたとき,表の出る確率を p 0<p< 1 とする.いま,点 A は原点から出発し, n 回硬貨を投げたときの点 A の座標を Xn とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)  Xn の確率分布を求めよ.

(2)  a=2 b=1 のとき, X3 が区間 -4 x0 に存在する確率が区間 1 x5 に存在する確率より大きくなる p の範囲を求めよ.

1989 北海道大学

理II,III系,水産

易□ 並□ 難□

【1】  n を正の整数とする. x についての 2 次方程式 x2 -2 an x+b n=0 が相異なる実数解をもち,それらが,ともに -2 より大きく 2 より小さくなるような点 (a ,b) の集合を図示せよ.また,点 (0 ,-3) がこの集合に属するとき, n の値を求めよ.

1989 北海道大学

理II,III系,水産

易□ 並□ 難□

【2】 平面上の点 P( 1,1) と点 Q( -1,0 ) が行列 ( a 1 -1a ) で表される 1 次変換によってそれぞれ点 P Q にうつされるとする.線分 PQ と線分 P Q が交わるための実数 a の条件を求めよ.

1989 北海道大学

理II,III系,水産

文系【4】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f (x)= axn +a2 x が次の条件(ⅰ),(ⅱ)を満たすような正の整数 n と実数 a a 0 を求めよ.

(ⅰ) 曲線 y= f(x ) 上の原点 O 以外の点 P における接線が y 軸と交わる点を Q P を通り y 軸と平行な直線が直線 y= a2 x と交わる点を R とするとき,つねに OQ: RP=3: 1 である.

(ⅱ) 曲線 y= f(x ) と直線 y= x との交点の y 座標が関数 f (x) の最大値である.

1989 北海道大学

理II,III系,水産

易□ 並□ 難□

【4】(1) すべての実数 x に対して, 1-x e-x が成り立つことを証明せよ.

(2)  2 つの数列 {a n} {b n} は次の条件(ⅰ),(ⅱ)を満たしているとする:

(ⅰ)  0<a n<1 n=1 2

(ⅱ)  b1= 1-a1 bn= (1- an) bn -1 n= 2 3

数列 {a n} の初項から第 n 項までの和 Sn からつくられる数列 { Sn } が正の無限大に発散するとき,数列 { bn } の極限値を求めよ.

inserted by FC2 system