1989 埼玉大学 教育学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1989 埼玉大学

教育(教育A)学部

易□ 並□ 難□

【1】(1) 常用対数表の数値を用いないで log3 2< 23 を証明せよ.

(2)  x が正の整数を動くとき,次の関数 f ( x) の値が最小となる x を求めよ.

f( x)= 5 (log 3x )2 -12( log3 x)+ 1

1989 埼玉大学

教育(教育A)学部

易□ 並□ 難□

【2】  2 つの行列 A B が次のように与えられている(ただし, a b c は定数とする).このとき,下の問いに答えよ.

A=( 31 1 2 ) B=( ab 1c )

(1) 等式 ( A-B) (A +B) =A2 -B2 が成り立つとき, a b c の間に成り立つ関係を求めよ.

(2) (1)が成り立つとき, B によって定まる 1 次変換が,直線 x -2y =3 を直線 x -3y =-15 に移すという. a b c を求めよ.

1989 埼玉大学

教育(教育A)学部

易□ 並□ 難□

1989年埼玉大教育学部【3】の図

【3】 右図のような一辺の長さが 1 の立方体 ABCD EFGH において,ベクトル AB b ベクトル AE e ベクトル AD d とおく.また,線分 DF 上に一点 P を, DFAP となるようにとる.さらに,線分 AP の延長が平面 CDHG と交わる点を R とする.

このとき,

(1)  AP b e d を用いて表せ.

(2)  AR b e d を用いて表せ.

(3) 点 R は面 CDHG 上のどのような位置にあるかを述べよ.

(4) 直線 AP が平面 CDHG の法線ベクトルとなす角を θ とするとき, cosθ を求めよ.



1989 埼玉大学

教育(教育A)学部

易□ 並□ 難□

【4】  2 つの二次曲線

C1 y= x 22 +3a x+b

C2 y=- x2+ ax+ 3b

x =1 のとき共通の接線 l をもつ.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  a b の値および共通の接線 l の方程式を求めよ.

(2) 曲線 C 1 直線 l および y 軸で囲まれた図形を A とし,曲線 C2 直線 l および y 軸で囲まれた図形を B とするとき, A B の面積の比を求めよ.

inserted by FC2 system