1989 お茶の水女子大学MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1989 お茶の水女子大学

家政B,理学部

易□ 並□ 難□

【1】(1) 原点を焦点とし, x 軸に平行な準線をもつ放物線のうち,定点 A ( a,b ) (ただし, a0 )を通るものが 2 つあることを示せ.

(2) この 2 つの放物線の A における接線は直交することを示せ.

1989 お茶の水女子大学

家政B,理学部

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面の 4 ( 1,1 ) ( -1,1 ) (- 1,-1 ) (1 ,-1 ) を頂点とする正方形をそれ自身にうつす 1 次変換について,それらを表す行列をすべて求めよ.

1989 お茶の水女子大学

理(数,物)学部

易□ 並□ 難□

【3】 円 (x -1) 2+ y2= 1 と双曲線 x y=4 がある.円上の 1 P を通り,傾きが 1 の直線 l を考える. l と双曲線の交点を Q1 Q 2 とする. P が円周上を動くとき,線分の長さの積 PQ1 PQ2 の最小値を求めよ.

1989 お茶の水女子大学

理(数)学部

易□ 並□ 難□

【4】  limx 0x |sin t| e -t dt を求めよ.

1989 お茶の水女子大学

理(数)学部

易□ 並□ 難□

【5】  m n は自然数, θ 0 θ< 2π とする.

(1)  cosθ sinθ がともに有理数ならば, cosm θ sin m θ はともに有理数になることを示せ.

(2)  cosθ = n2 -1 n2+1 sin θ= 2 n n2+1 ならば θ < πn となることを示せ.

(3) 円 x2+ y2= 1 上の任意の点 P ( x,y ) に対して,この円上の点 Q ( x,y ) で中心角 POQ πn 以下であって, x y がともに有理数となるものがあることを示せ.

1989 お茶の水女子大学

理(物)学部

易□ 並□ 難□

【6】 曲線 C x= cos3 t y= sin3 t (0 t π2 ) がある. [0, π 2 ] n 等分した分点を t k k=1 2 n-1 として t k に対応する C 上の点を Pk とする. Pk における C の接線が x 軸, y 軸と交わる点をそれぞれ Ak B k とし, O Ak B k の面積を S k とする. limn 1 n k =1n -1 Sk を求めよ.ただし O は原点とする.

inserted by FC2 system