1989 高知大学MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1989 高知大学

教育(中学数),農学部

易□ 並□ 難□

【1】  a1 =1 an+1 2= - 14 an 2+4 an> 0 n 1 を満たす数列 { an } の一般項を求めよ.

1989 高知大学

教育(中学数),農学部

易□ 並□ 難□

【2】  a を正の定数とし,関数 f ( x) f ( x)= ax (a 2t -t3 )d t で定義する.

(1)  f( x) の極小値 k を求めよ.

(2)  y=f (x ) y =k とで囲まれた図形の面積を求めよ.

1989 高知大学

教育(中学数),農学部

易□ 並□ 難□

【3】  X 2 ×2 の実数行列とし, E=( 1 0 01 ) O =( 00 0 0 ) とする.

(1)  ( X4- E) 2=O X3 =E を満たすような X X =E だけであることを示せ.

(2)  (X +E) 2=O X3 =E を満たすような X は存在しないことを示せ.

1989 高知大学

教育(中学数),農学部

配点は教育60点,理,農は1.2倍

易□ 並□ 難□

【4】 中心 O 半径 r の円 S 1 つの直径 AB を固定する.円 S 上の任意の点 P に対し,有向線分 AP の延長上に点 Q AP =PQ となるようにとる.

(1)  P S 上を動くとき, Q はどのような図形上を動くか.

(2)  S 上に A B と異なる点 C 1 つ固定し,線分 AC の中点を M とする.直線 CP と直線 MQ の交点を R とするとき, PR:RC を求めよ.

(3) 線分 OC 1 :2 に内分する点を D とする. P S 上を動くとき, R はどのような図形上を動くか.

1989 高知大学

理(数,物)学部

配点60点

易□ 並□ 難□

【1】 すべての実数 x y に対して不等式

a( x2+ y2 ) x2+ 3x y+5 y2 b( x2+ y2 )

を満たす a b のうち最大の a と最小の b を求めよ.

1989 高知大学

理(数)学部

配点60点

易□ 並□ 難□

【2】 次の条件を満たす 4 次関数 f (x ) を考える.

f( -1) =0 f (2 )=0 -1 2f (x) dx= 0

(1)  -1< x<2 の範囲で f (x )= 0 を満たす x が存在することを証明せよ.

(2) さらに f (0 )=0 f (1 )=4 を満たすとき, f( x) を求めよ.

(3) このとき -10 f (x) dx を求めよ.

1989 高知大学

理(数)学部

配点70点

易□ 並□ 難□

【3】  x0 で定義された連続関数 f (x ) が不等式

f (x )- 0x f( t) dtcos x

を満たしている.

(1)  d dx (e -x 0x f( t) dt) e-x cos x を示せ.

(2)  0x f( t) dte x 0x e- tcos td t を示せ.

(3)  0x e-t cos tdt を求めよ.

(4)  f( x) 1 2( sinx+ cosx+ ex ) を示せ.

1989 高知大学

理(数)学部

配点70点

易□ 並□ 難□

【4】 赤,青,黄,緑の球がそれぞれ 4 個ずつ合計 16 個箱の中に入っている.

(1) この箱の中から 3 個の球を取り出すとき,それらのうち 2 個だけ色が一致している確率を求めよ.

(2) この箱の中から 4 個の球を取り出すとき,ちょうど 3 種類の色が現れる確率を求めよ.

1989 高知大学

理(数)学部

配点70点

易□ 並□ 難□

【5】 座標空間において,点 A の座標を ( 2,5, 1) B の座標を ( 6,5, -1) 平面 α の方程式を x +2y -z=5 とする.

(1)  2 A B のそれぞれから平面 α へおろした垂線の足 C D の座標を求めよ.

(2) 直線 CD の方程式を求めよ.

(3) 直線 CD 上に長さ 14 の線分 PQ をとる.このとき, AP+QB の最小値を求めよ.

1989 高知大学

理(数)学部

配点70点

易□ 並□ 難□

【6】 内側が光を反射する半径 1 の球面 S がある.この球面の内部にある点 P から光を出すとして, 3 以上の整数 n に対し点 P に関する次の条件を考える.

( Cn )  P から出て S 上の点で何回か反射し P に戻ってくる光の径路のうち, n 個の反射点を頂点とする凸 n 角形となるものがある.

ここで,入射光と反射光を含む平面は球面 S の中心 O を通り,この平面上で入射光と反射光は中心 O とこの反射点を結ぶ直線に関して対称となっている.

En ={P | P は条件(Cn )を満たす}

とする.

(1)  S の中心 O を通る平面を H とする.点 P H 上にあるとき,条件( Cn )中の凸 n 角形はどんな形か.

(2) (1)の平面 H に対し, En H はどんな図形か.

(3)  En の体積 V n を求めよ.

(4)  limn Vn を求めよ.

1989 高知大学

理(物)学部

配点70点

易□ 並□ 難□

【2】  limn { n 12 +3 n2 + n22 +3 n2 + + nn2 +3 n2 } を求めよ.

1989 高知大学

理(物)学部

配点70点

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f ( x)

f( x)= 0x (1- 2sin 2t) dt

で定義する. 0x π2 における f ( x) の最大値と最小値を求めよ.

inserted by FC2 system