1989 東京都立大MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1989 東京都立大

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f (x )= 1-x +1+ x について次の問いに答えよ.

(1) a f( x) の最大値,最小値を求めよ.

(2) 方程式 f (x )=k の実数解の個数は k の値によってどのように変わるか調べよ.

1989 東京都立大

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【2】  2 つの行列についてその積を次のように定める.

( a1 b1 c1 d1 ) ( a2 b2 c2 d2 )= ( a1 a2 b1 b2 c1 c2 d1 d2 )

なお,和は通常と同じものとする.さらに, 4 つの行列を

A=( 4 1 11 ) B= ( -41 2 1 ) C=( 1 0 0-1 )

X=( x +yx +y+z x+ y+z x-y )

とする.このとき

AX 2+B X+C= O

を満たす ( x,y, z) の組をすべて求めよ.

1989 東京都立大

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

1989年札幌医科大【3】の図

【3】 横に 2 個,縦に n 個,あわせて 2 n 個のます目を考える.たとえば, n=4 のときは右の図のようなます目になる.このます目に○印と×印を入れる.ただし,×印は横にも縦にも続いていれることはない.このような○,×印の入れ方の総数を a n とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  a2 a 3 を求めよ.

(2) すべての n について

an +2= ca n+1 +d an

となるような定数 c d を求めよ.



1989 東京都立大

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【4】  0a 2 また

f( a)= 01 |3 x2- 3a x| dx

とする.次の問いに答えよ.

(1)  f( a) を求めよ.

(2)  f( a) の最大値を求めよ.

1989 東京都立大

理・工学部

易□ 並□ 難□

【1】 空間内に原点 O= (0, 0,0 ) 3 A= (1, 0,0 ) B =(0 ,2,0 ) C =(0 ,0,3 ) をとる.次の問いに答えよ.

(1)  4 面体 OABC に内接する球 S の中心 K と半径 r を求めよ.

(2) 平面 α は原点 O からの距離が 13 で平面 ABC と垂直に交わり,さらに S に接するものとする. α の方程式を求めよ.

1989 東京都立大

理・工学部

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上に,同一直線上にない 3 Q P Q がある.ただし, O は原点とする.この平面上の 1 次変換 f はその行列が零行列でなく,さらに次の関係式

f2 (OP ) =f( OQ ) f2 ( OQ )=8 f( OQ )-15 f( OP )

を満たすものとする.次の問いに答えよ.

(1)

f3 ( OP )=a f2 ( OP )+b f( OP ) f3 ( OQ )=a f2 ( OQ )+b f( OQ )

を満たす 1 組の定数 a b を求めよ.

(2)

f2 ( OX )=c f (OX ) +d OX

が各点 X について成立するような定数 c d を求めよ.

1989 東京都立大

理・工学部

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの関数

f( x)= 3x 3-5 x2 -3x +8 g (x) =|3 x|

について,各 x f (x ) g (x ) の大きな方の値を h (x ) とおく.このとき,関数 h (x ) の極大,極小を与える x の値を求めよ.

1989 東京都立大

理・工学部

易□ 並□ 難□

【4】(1)  0πx sinx dx を求めよ.

(2)  limn 1 (n +1) 2 02 nπ x | sinx | dx を求めよ.ただし, n は正の整数とする.

1989 東京都立大

理・工学部

易□ 並□ 難□

【5】 閉区間 [ 0,a ] a>0 のすべての値をとる確率変数 X の確率密度関数を f (x )=b (4 -x) x とする.次の問いに答えよ.

(1)  X の平均値が a2 のとき, a b の値を求めよ.

(2)  t の方程式 4 t2 -12t +9 (X -1) =0 2 つの解がともに正となる X の確率を求めよ.

inserted by FC2 system