1992 東京大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1992 東京大学 後期

理科I類

易□ 並□ 難□

【1】 定数 a に対して,曲線 y =x2 -1+ a x x 1 の部分を C (a ) とおく.

(1)  C( a) が直線 y =x の下部 y <x に含まれるような実数 a の最大値 a 0 を求めよ.

(2)  0<θ < π2 のとき, C( a0 ) 3 直線 y =x x= 1 x = 1cos θ によって囲まれる図形を x 軸のまわりに回転させてできる立体 V の体積 V (θ ) を求めよ.

(3)  limθ π 2-0 V (θ ) を求めよ.

1992 東京大学 後期

理科I類

易□ 並□ 難□

【2】(1) 空間内の直線 L を共通の境界線とし,角 θ で交わる 2 つの半平面 H1 H 2 がある. H1 上に点 A L 上に点 B H 2 上に点 C がそれぞれ固定されている.ただし, A C L 上にはないものとする.半平面 H 1 を, L を軸として, 0θ π の範囲で回転させる.このとき, θ が増加すると ABC も増加することを証明せよ.

(2) 空間内の相異なる 4 A B C D について,不等式

ABC+ BCD+ CDA+DAB 2π

が成り立つことを証明せよ.

 ただし,角の単位はラジアンを用いる.

1992 東京大学 後期

理科I類

易□ 並□ 難□

【3】 多項式の列

P0 (x )=0 P1 (x )=1 P2 (x )=1 +x Pn ( x)= k=0 n-1 xk

を考える.

(1) 正の整数 n m に対して, Pn (x ) Pm (x ) で割った余りは P0 (x ) P1 ( x) Pm -1 (x ) のいずれかであることを証明せよ.

(2) 等式

Pl (x ) Pm (x 2 ) Pn (x4 )= P100 (x )

が成立するような正の整数の組 ( l,m, n) をすべて求めよ.

inserted by FC2 system