1994 新潟大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1994 新潟大学 前期

教育,経済,農学部

経済,農学部は【3】

易□ 並□ 難□

【1】  a b を相異なる素数とする.数列 a b a2 ab b2 a3 a2 b a b2 b3 について,次の問いに答えよ.ただし,この数列の各項は am bn m n は負でない整数で, m+n 1 )の形で, am bn なる項の次の項は, m=0 ならば, an+ 1 m 1 ならば, am- 1 bn+1 である.

(1) 第 20 項および第 50 項を求めよ.

(2) 第 120 項から第 135 項までの積を求めよ.

(3)  am bn は第何項か.

1994 新潟大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面において,動点 A B はそれぞれ x 軸, y 軸上を AB= 2 を満たしながら動くものとする.線分 AB の延長上に 2 P Q AP =2 BQ= 1 となるようにとる.

 このとき,線分 PQ の端点 P のえがく曲線の方程式および端点 Q のえがく曲線の方程式をそれぞれ求めよ.

1994 新潟大学 前期

教育,理,医,歯,工学部

理,医,歯,工学部は【2】

易□ 並□ 難□

【3】 原点 O における曲線 C: y=x3 -3 x の接線を l 1 とする.点 P O と異なる l 1 上の点とし, P より C へひいた接線で l 1 と異なるものを l2 P を通り y 軸に平行な直線を l 3 とする.点 P x 座標を p p> 0 として,次の問いに答えよ.

(1)  l1 の方程式を求めよ.また, l2 p を含んだ方程式を求めよ.

(2) 曲線 C 2 直線 l 1 l3 によって囲まれた図形の面積を S 1 曲線 C 2 直線 l2 l3 によって囲まれた図形の面積を S 2 とするとき, S 1S2 の値を求めよ.

1994 新潟大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【4】 行列 A= ( a-b ba ) a2+ b2< 1 b> 0 によって表される 1 次変換を f とする. O を原点とする座標平面上に点 P ( 1,0 ) と点 Q ( 12 , 3 2 ) をとる. 1 次変換 f によって P Q はそれぞれ P Q にうつるものとする. POP =θ として,次の問いに答えよ.

(1)  sinθ cosθ の値,線分 O P OQ P Q の長さ,および三角形 O P Q の面積を a b で表せ.

(2)  0<θ< π 3 のとき,線分 OQ P Q の交点を R として,三角形 OR Q の面積を a b で表せ.

1994 新潟大学 前期

経済,農学部

易□ 並□ 難□

【1】  f( x) x 4 次関数とし, a b を正の定数とする.曲線 y= f( x) は, 2 A (- a,0) B (a ,0) x 軸に接し, y 軸と点 C ( 0,b ) で交わっているものとする.このとき,この曲線と x 軸とで囲まれた図形の面積と三角形 ABC の面積の比を求めよ.

1994 新潟大学 前期

経済,農学部

易□ 並□ 難□

【2】 平面上に三角形 ABC 1 A 1 がある.この平面上に点 B1 C 1 A2 B2 C 2 A 3 を次のようにとる.ただし, p 1 でない正の定数である.

A 1B 1 =pAB B 1C 1 =p2 BC C 1A 2 =p3 CA A 2B 2 =p3 A 1B 1 B 2C 2 =p3 B 1C 1 C 2A 3 =p3 C1 A2

 このとき, AB =a AC =b として,次の問いに答えよ.

(1)  A 2A 3 a b および p を用いて表せ.

(2)  3 A 1 A 2 A 3 1 直線上にあることを示せ.

(3) 三角形 ABC 1 辺の長さが 1 の正三角形であるとき,線分 A 1A 3 の長さを求めよ.

1994 新潟大学 前期

経済,農学部

理,医,歯,工学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 箱の中に, 1 から 4 までの数字がそれぞれ 1 つずつ書かれている 4 枚のカードが入っている.この箱の中からカードを 1 枚ずつとり出して順番に並べ, 4 項からなる数列 X1 X 2 X 3 X4 をつくる.ただし, k 番目( k =1 2 3 4 )にとり出されたカードに書かれている数字が X k である.このようにしてつくられた数列 X1 X 2 X 3 X4 に対し,得点 S を次の(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ),(ⅳ)により定められるものとする.

(ⅰ)  X1> X2 のとき S= X1

(ⅱ)  X1< X2 X2 >X3 のとき S= X1+ X2

(ⅲ)  X1< X2< X3 X3 >X4 のとき S= X1+ X2+ X3

(ⅳ)  X1< X2< X3< X4 のとき S= X1+ X2+ X3+ X4

 このとき,次の問いに答えよ.

(1)  S8 である確率を求めよ.

(2)  S の期待値を求めよ.

1994 新潟大学 前期

理,医,歯,工学部

易□ 並□ 難□

【1】 行列 A= ( 11 1x ) B= ( ab ba ) に対して, BA= A( y 00 z ) が成り立っているものとする.ただし, x1 b0 とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  x の値を求めよ.さらに, y z a b を用いて表せ.

(2) 数列 { pn} { qn} n=1 2 3 を次によって定める.

( p1 q1 )= ( ab ) ( p n+1 q n+1 ) =B( p n qn ) n= 1 2 3

pn qn a b n を用いて表せ.

1994 新潟大学 前期

理,医,歯,工学部

易□ 並□ 難□

【3】 座標平面上で,直線 l は点 A (1 ,0) において円 x 2+y 2=1 に接している.このとき l 上に固定された点 P は点 A の位置にあるものとする.直線 l がこの円周上をすべることなく接しながら左回りに 1 回転するときの点 P のえがく曲線を C とし,点 P の最終の位置を点 B とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 接点の座標が (cos t,sin t) 0t 2π であるときの点 P の座標を求めよ.

(2) 曲線 C の長さを求めよ.

(3)  x 軸または y 軸に平行な直線で C 2 A B は除く)に接するものをすべて求めよ.

1994 新潟大学 前期

理,医,歯,工学部

経済,農学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  1 つのサイコロを 3 回投げる. k 回目( k= 1 2 3 )に出た目の数が X k であるとき,得点 S を次の(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)により定めるものとする.

(ⅰ)  1X1 3 のとき, S=X1

(ⅱ)  4X 16 1X2 3 のとき, S=X1 +X2

(ⅲ)  4X 16 4X 26 のとき, S=X1 +X2 +X3

 このとき, S の期待値を求めよ.

1994 新潟大学 前期

理(数学,物理学科),工学部

易□ 並□ 難□

【5】 三角形 ABC は辺 AB BC CA の長さがそれぞれ 3 5 4 である直角三角形とする.辺 AC AB をそれぞれ 3 :5 4 :5 の比に内分する点を D E とし,線分 BD と線分 CE の交点を F とする. AB =a AC =b として,次の問いに答えよ.

(1)  BD CE a b を用いて表せ.

(2)  AF =1 3 a + 1 4 b であることを示せ.

(3) 線分 CF 上に点 G FE= FG となるようにとるとき, DG BC は垂直であることを示せ.

1994 新潟大学 前期

理(数学)学部

易□ 並□ 難□

【6】 関数 f (x) はすべての実数 x に対して連続な導関数 f ( x) をもち,次の条件(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)を満たしているものとする.

(ⅰ)  f( -1) =f( 1)= 0 ,(ⅱ)  -11 {f (x) }2 dx=1

(ⅲ) 区間 -1< x<1 のすべての x に対して, f( x)> 0

 このとき,次の問いに答えよ.

(1) 任意の実数 t に対して,等式

-11 { tf (x )+x f( x)} 2d x=t2 -1 1 {f ( x)} 2d x-t+ -1 1 x2 {f (x) }2 dx

が成り立つことを示せ.

(2) 不等式

{ -1 1 { f (x) }2 dx } { -1 1 x2 {f (x )} 2d x}> 14

を示せ.

inserted by FC2 system