1996 筑波大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1996 筑波大学 前期

易□ 並□ 難□

【1】  a b を正の定数とし,長さ a+ b の線分 AB と,線分 AB a: b に内分する点 P を考える.線分 AB の端点 A x 軸上,端点 B y 軸上を動くものとする.

(1) 点 P の描く曲線の方程式を求めよ.

(2) この曲線に線分 AB が接するときの点 P の座標を求めよ.

1996 筑波大学 前期

易□ 並□ 難□

【2】 行列 A= ( ab cd ) B= ( 1+a bc 1+d ) を考える.ただし a d=b c とする.

(1)  A2= λA を満たす数 λ が存在することを示し, λ a b c d で表せ.

(2) 平面上の任意の点 P をとる.行列 B で表される平面の 1 次変換によって,点 P は点 Q にうつされ,点 Q は点 R にうつされるとする.このとき 3 P Q R は同一直線上にあることを示せ.

1996 筑波大学 前期

易□ 並□ 難□

【3】  k 0 以上の定数とする.いま関数 f (x) および g (x)

f(x )=x4 +2 x3- 3x 2

g(x )=(k -4) x2+ kx- k 24

で定義したとき,方程式 f (x)- g(x )=0 は重解 α β α <β を持っている.

(1)  α+β α β k を用いて表せ.

(2)  2 曲線 y= f(x )y =g( x) で囲まれる部分の面積 S k を用いて表せ.さらに, S を最小とする k の値と S の最小値を求めよ.

1996 筑波大学 前期

易□ 並□ 難□

【4】  a を正の定数とし,

f(x )= 0 α (1+x t- x2) e- td t

と定義する.

(1)  f(x ) を最大にする x の値 x 0 a を用いて表せ.

(2)  0<x 0< 12 となることを示せ.

1996 筑波大学 前期

易□ 並□ 難□

【5】  f(y ) y 0 で定義された微分可能な単調増加関数で, f (0)= 0 f( 1)= 2π とする.曲線 x= f(y ) y 軸のまわりに回転してできる容器に,時刻 t t 0 において単位時間あたり et の割合(注入速度)で水を注ぐ.時刻 t における水面の高さを h (t) 水面の表面積を s (t) とする.ただし h (0)= 0 である.

(1)  h (t) s(t )=e t t >0 を示せ.

(2) 次式が成り立つとき, h(t ) s (t) を求めよ.

h(t )s ( t)=e t t >0

1996 筑波大学 前期

易□ 並□ 難□

【6】 ある町の住人を任意に 3 人選んで 1 2 3 と番号をつけ,それぞれの人の生まれた曜日を調べる.ただし町の人口は十分多く,その中でどの曜日に生まれた人も同じ割合であるとする.

  3 人のうち少なくとも 2 人が同じ曜日生まれであるという事象を A 1 番目の人が日曜日生まれであるという事象を B また 3 人全員が同じ曜日生まれであるという事象を C とする.

(1) 事象 A の確率を求めよ.

(2) 事象 A B とは独立であることを示せ.

(3) 事象 C が起こらないことがあらかじめわかったときの事象 A の条件付確率を求めよ.

志望別問題選択一覧

第一学群

 社会学類 【1】【3】必須

 自然学類 【1】【3】【5】【6】必須

第二学群

 人間学類 代数・幾何,基礎解析選択 【1】【3】必須

 人間学類 基礎解析,微分・積分選択 【3】【5】必須

 生物学類 【1】【3】【5】【6】必須

 生物資源学類 【2】【4】から2問を選択解答

第三学群

 社会工学類 【2】【5】必須

 国際総合学類 数学III選択【1】【3】必須

 情報学類,工学システム学類,基礎工学類,医学専門学類 【1】【3】【5】【6】必須

inserted by FC2 system