1996 埼玉大学 前期(経済,教育学部)MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1996 埼玉大学 前期

経済,教育学部

易□ 並□ 難□

【1】  a を正の定数とし, f( θ)= 2sin θ cosθ -2a (sin θ+cos θ) +1 とおく.ただし, θ 0 θ π の範囲を動くものとする.

(1)  t=sin θ+cos θ とおくとき, t がとる値の範囲を求めよ.

(2)  f( θ) t の関数として表せ.

(3)  f( θ) の最大値,最小値を求めよ.

1996 埼玉大学 前期

経済,教育学部

易□ 並□ 難□

【2】  A B C を実数を成分とする 2 次の正方行列とする.

(1)  A( 1 0 )=( 1 1 ) A2 ( 11 ) =( 1 0) を満たす A を求めよ.

(2)  B C B ( 10 )= ( 11 ) C (1 1 )=( 1 0 ) BC= CB を満たすとき,積 B C を求めよ.

1996 埼玉大学 前期

経済,教育学部

易□ 並□ 難□

【3】 三角形 ABC において,辺 AB 4 :3 に内分する点を D AC 2 :1 に内分する点を E とし, CD BE の交点を P とする.

(1)  lPA +m PB+ nPC = 0 となるように,なるべく簡単な自然数 l m n を定めよ.

(2) また, APB=90 ° PA =2 PB= 3 のとき, 2 つの内積 PA PC PB PC を求めよ.

(3) (2)のとき, CD AB に垂直であることを示せ.

1996 埼玉大学 前期

経済,教育学部

易□ 並□ 難□

【4】 曲線 y= x3+ kx2 -5x +3 と直線 y= -2x +3 との交点の x 座標で, 0 と異なるものを α β とする.

(1)  α2+ β2 α3+ β3 α4+ β4 k で表せ.

(2) 曲線と直線で囲まれる図形の面積を k で表し,最小値を求めよ.

inserted by FC2 system