1996 慶応義塾大学 経済学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1996 慶応義塾大学 経済学部

易□ 並□ 難□

【1】  xy 平面上で O を原点とし

O P1 =( cosθ sin θ ) O P2 = ( cos( θ-α ) sin( θ-α ) ) OP =O P1 +O P2

で点 P (x ,y) を定義する.

(ⅰ)  θ を一定値に固定し,変数 α 0 α2 π の範囲で動かすとき,点 P (x ,y) の軌跡の方程式は である.

(ⅱ)  θ= π4 とし α 0 απ の範囲で動かすとき, x y の値のとる範囲はそれぞれ x y である.

1996 慶応義塾大学 経済学部

易□ 並□ 難□

【2】 関数 f (x) g( x)

f( x)= |x |+ k2- 2k g( x)= |f (x )|

で定義する.

(ⅰ)  k=1 として y= g( x) のグラフを,解答用紙の の部分にかけ.

(ⅱ)  y=f (x ) y= g( x) とで囲まれる図形の面積を M (k ) と表すと M (k )= である. M( k) の最大値は で,そのときの k の値は である.また y =M( k) のグラフを,解答用紙の の部分にかけ.

1996 慶応義塾大学 経済学部

易□ 並□ 難□

【3】  xyz 空間に,平面 S: 2x- z=0 と,中心が (2 ,0,1 ) で半径が 2 の球 C がある. S C との交わりの円の中心の座標は で,その半径は である.この円を xy 平面上に正射影してできる図形の方程式は で,中心の座標が 長軸の長さが 短軸の長さが の楕円を表す.

1996 慶応義塾大学 経済学部

易□ 並□ 難□

【4】  xy 平面上のベクトルの列 a1 a2 a3

a1 = (0 0 ) a2 = (1 0 ) an =an -1 +r ( 0-1 1 0) ( an-1 - an- 2 ) n3

で定義する( r は定数)

(ⅰ)  a5 = a6 = である.

(ⅱ)  a2 m+1 = m=1 2 3 である.

  O を原点とし,点の列 A 1 A 2 A3 OA i =ai i=1 2 3 で定義する.以下 r = 12 とする.

(ⅲ) 点 A 1 A 2 A 3 A 4 A 5 A 6 を順に結んでできる図形を,解答用紙の の部分にかけ.

(ⅳ) 点 A 1 A2 A3 がどのような規則性をもってかかれるかをみると A n-2 An -1A n= A n-1 An = である.

1996 慶応義塾大学 経済学部

易□ 並□ 難□

【5】(ⅰ)

P( x)= x3+ ax2 +bx +c a b c は定数)

とし P (x ) の導関数を P ( x) とする.命題 A B

命題 A :P (x )=0 が重解をもつ

命題 B :P (x )=0 P ( x)= 0 とが共通解をもつ

で定義すると A の必要十分条件は B である.このうち B A の必要条件であることを,解答用紙の の部分に証明せよ.

(ⅱ)

P( x)= x3+ mx2 +n-1 m n は定数)

とする. P( x)= 0 が重解をもつための必要十分条件は n = または n = である.

(ⅲ) 直線 y =1 に接する曲線 y= x3+ mx2 +n が,点 (- 1,-1 ) を通るのは m n が次の 3 組の場合である.

{ m= n= { m= n= { m= n=

inserted by FC2 system