1997 九州大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1997 九州大学 前期

文系

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】  2 定点 O( 0,0) A( 4,2) と円 ( x-2) 2+ (y-2 )2= 4 の周上を動く点 P がある.

(1)  3 O A P が同一直線上にあるとき, A と異なる点 P の座標を求めよ.

(2)  3 O A P が同一直線上にないとき, OAP の重心の軌跡を求めよ.

(3)  3 O A P が同一直線上にないとき, OAP の面積の最大値を求めよ.

1997 九州大学 前期

文系

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】 関数 f (x)= ax2 +b x+c a 0 について,次の各問に答えよ.

(1)  x の値が p から q まで変化するとき,関数 f (x) の平均変化率を求めよ.ただし, p<q とする.

(2)  f(x ) x= r における微分係数 f (r ) を定義にしたがって求めよ.

(3) (1)の平均変化率と,(2)の f (r ) が一致するとき, r p q を用いて表せ.

(4)  f(x )=x2 とする.このとき,放物線 y= x2 上の 2 P (p, p2 ) Q( q,q2 ) における接線と放物線で囲まれる図形の面積を求めよ.ただし, p<q とする.

1997 九州大学 前期

文系・理系共通

【3】〜【5】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【3】(1)  2m 4m 2 であるが, 2m+ 1>4 (m +1)2 である最小の自然数 m を求めよ.

(2)  m を(1)で求めた自然数とする.そのとき m< n をみたすすべての自然数 n について, 4n 2<2 n が成り立つことを示せ.

(3)  Sn= k=1 n 2k- k=1 n4 k2 とする. n を動かしたときの Sn の最小値を求めよ.

1997 九州大学 前期

文系・理系共通

【3】〜【5】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【4】 次の命題(1),(2),(3)について,真のときは証明を与え,偽のときは反例を与えよ.

(1)  x y を実数とする.

  |x| 1 かつ |y |1 ならば, (x+ y)2 ( xy+ 1)2 である.

(2)  a b c を実数とする.

 すべての実数 x について a x2+ bx+ c>0 ならば, b2- 4a c<0 である.

(3)  a を整数とする.

  2 次方程式 x2 +3 x+a= 0 が有理数の解をもつならば, a は偶数である.

1997 九州大学 前期

文系・理系共通

【3】〜【5】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【5】(1) 次の   の中をうめよ.(解答では,例えば, = と記せ.)

  2 直線 a b 1 P で交わるとき a b 上にない点 X について, X から a b にそれぞれ垂線 XJ XK をひく.ただし, J K P と異なるとする.このとき, X JPK 2 等分線上にあるための必要十分条件は, XJ= が成り立つことである.

  2 C D に対し,点 X が線分 CD の垂直二等分線上にあるための必要十分条件は, = が成り立つことである.

(2)  ABC A 2 等分線とこの三角形の外接円との交点で A と異なる点を D とおく.

 線分 AD 上に DB= DX となる点 X をとると, X より辺 BC AB にひいた垂線の長さは等しいことを示せ.

 線分 AD D の方向への延長上にある点 Y から直線 BC AB にひいた垂線の長さが等しいならば, D は線分 XY の中点となることを示せ.

1997 九州大学 前期

文系

【6】〜【8】から1題選択

配点50点

理系【6】の類題

易□ 並□ 難□

【6】  OAB において,点 G OG =k (OA + OB ) である点とする.また, 2 P Q OP =p OA OQ =qOB 0<p< 1 0<q <1 である点とする.

(1) 点 G OAB の内部にあるとき, k のみたすべき条件を求めよ.ただし, OAB の内部とは, OAB で囲まれる部分からその周を除いた部分をさす.

(2)  OAB OPQ の面積をそれぞれ S S とするとき, S S p q を用いて表せ.

(3)  3 G P Q が同一直線上にあるとき, k p q を用いて表せ.

(4)  k= 14 であって, 3 G P Q が同一直線上にあるとき, S S の最小値を求めよ.

1997 九州大学 前期

文系

【6】〜【8】から1題選択

配点50点

理系【7】の類題

易□ 並□ 難□

【7】 複素数平面において,点 z に関する次の条件を考える.

「原点と異なる点 α を中心として点 z を角 θ だけ回転すると,移った点の絶対値が α の絶対値の 12 になる」

(1)  α=i θ=90 ° のとき,上の条件をみたす点 z の全体はどんな図形となるか.

(2)  (α,θ ) を一組固定したとき,上の条件をみたす点 z の全体はどんな図形となるか.

(3) 点 α が実軸上にあるとき,(2)の図形が虚軸に接するのは θ が何度のときか.ただし, 0° θ<360 ° とする.

1997 九州大学 前期

文系

【6】〜【8】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【8】 赤玉 2 球,白玉 8 球が入った袋がある.この袋から玉を同時に 2 個取りだし,赤玉は手元に置き,白玉は袋に返すという試行を繰り返す. n 回の試行の後,袋に赤玉が 2 球残っている確率を p n 1 球残っている確率を qn とおく.

(1)  p1 q1 を求めよ.

(2)  q2 を求めよ.

(3)  pn qn p n-1 qn- 1 を用いて表せ.ただし, n2 とする.

1997 九州大学 前期

理系

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上を運動する点 P の時刻 t における座標 (x, y)

x=r (t) cost y =r( t)sin t

で与えられている.ただし, r(t )=1+ cost であるとする.

(1)  0t 2π の範囲で,点 P の速さ(速度の大きさ)が 1 となる時刻を求めよ.

(2)  0t 2π の間に,点 P が動いた道のりを求めよ.

(3) 点 P 0 t π2 の範囲で描く曲線と x 軸, y 軸とで囲まれる図形の面積を求めよ.

1997 九州大学 前期

理系

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】  m を正の定数とし, x0 で定義された連続関数 S (x) が常に正の値をとるとき, x0 において関数 u (x) v (x) f (x) g (x)

u(x )= 0 x S(t )dt +m v( x)= 0x t S(t) dt+m

f(x )= v(x )u (x) g (x)= v(x) -xu (x)

とおく.

(1)  g(0 )>0 g( 1)<0 および x> 0 において g (x )<0 を示せ.

(2)  f(x )=x をみたす x の値がただ一つ存在することを示せ.

(3)  f(x )=x をみたす x の値を a とするとき, f(x ) の最小値を求めよ.

1997 九州大学 前期

理系

【6】〜【8】から1題選択

配点50点

文系【6】の類題

易□ 並□ 難□

【6】 四面体 OABC において,点 G OG =k (OA + OB+ OC ) である点とする.また, 3 P Q R を, OP =p OA OQ =q OB OR =r OC 0< p<1 0 <q<1 0<r< 1 である点とする.

(1) 点 G が四面体 OABC の内部にあるとき, k のみたすべき条件を求めよ.ただし,四面体の内部とは,四面体からその表面を除いた部分をさす.

(2) 四面体 OABC と四面体 OPQR の体積をそれぞれ V V とするとき, V V p q r を用いて表せ.

(3)  4 G P Q R が同一平面上にあるとき, k p q r を用いて表せ.

(4)  p=3 k= 12 であって, 4 G P Q R が同一平面上にあるとき, V V の最小値を求めよ.

1997 九州大学 前期

理系

【6】〜【8】から1題選択

文系【7】の類題

配点50点

易□ 並□ 難□

【7】 複素数平面において,点 z に関する次の条件を考える.

「原点と異なる点 α を中心として点 z を角 θ だけ回転すると,移った点の絶対値が α の絶対値の 12 になる」

(1)  α=i θ= π 2 のとき,上の条件をみたす点 z の全体はどんな図形となるか.

(2)  (α,θ ) を一組固定したとき,上の条件をみたす点 z の全体はどんな図形となるか.

(3) 点 α が実軸上にあるとき,(2)の図形が虚軸に接するときの θ を求めよ.ただし, 0 θ<2 π とする.

1997 九州大学 前期

理系

【6】〜【8】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【8】  n 個の袋があり,それぞれの袋には金色のカード 3 枚と銀色のカード (3 n-3 ) 枚入っている.それぞれの袋から 1 枚ずつカードを抜き出すとき,確率変数 Xn を抜き出された金色のカードの枚数とおく.

(1)  X4 が値 3 をとる確率 P (X4 =3) および値 2 をとる確率 P (X4 =2) を求めよ.

(2) 金色のカードを 1 枚抜き出すごとに賞金 100 円を受け取る. n=4 のときに受け取る賞金の期待値を求めよ.

(3) 一般の n n 3 について, Xn が値 3 をとる確率 P (Xn =3) を求めよ.

(4)  limn P(X n=3 ) を求めよ.

1997 九州大学 前期

理系

【9】〜【11】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【9】  a b を与えられた実数とする.

(1) 方程式 a x=b がただ一つの解をもつときの条件を述べよ.

 また,この方程式が無数の解をもつときの条件および,解をもたないときの条件を述べよ.

(2) 連立一次方程式

( -3- 21 2a +33 -2 2a -1 ) (x y z )=( 3 -2 1 )

がただ一つの解をもつときの a の条件を求め,このときの解を求めよ.

(3) (2)の連立一次方程式が無数の解をもつときの a の条件を求めよ.さらに,このときの解を x= u y=v z=w とするとき, v w u で表せ.

(4) (2)の連立一次方程式が解をもたないときの a の条件を求めよ.

1997 九州大学 前期

理系

【9】〜【11】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【10】 双曲線

x 2a2 - y 2b2 =1 a b>0

の接線 y= mx+ n にこの双曲線の焦点 F ( c,0 ) F (-c ,0) c>0 より垂線 FH F H をひく.

(1)  n m で表せ.

(2)  H H は,原点 O を中心とする半径 a の円周上にあることを示せ.

(3) 原点 O から接線 y= mx+ n への距離を t とするとき, H O H の面積 S t で表せ.さらにこの接線を動かすとき, t のとり得る範囲および S の最大値を求めよ.

1997 九州大学 前期

理系

【9】〜【11】から1題選択

配点50点

易□ 並□ 難□

【11】 正の数 c k 乗根 ck k 2 以上の整数)の近似値を求めるため

f(x )=xk -c g( x)=x - f(x )f (x ) x >0

とおき,

ck< a1 a n+1 =g( an ) n =1 2 3

とする.

(1)  ck< an ならば, ck< an+ 1< an を示せ.

(2)  k=3 のとき, c3< an ならば, an+ 1- c3< 1 c3 ( an- c3 )2 を示せ.

(3)  k=3 c=2 a 1=1.3 のとき, a5- 23< 1 25 1016 を示せ.

inserted by FC2 system