1997 上智大学 法(法律)学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1997 上智大学 法(法律)学部

易□ 並□ 難□

【1】  a b を実数とし, f( x)= ax+ b とおく. a b についての次の 2 つの条件をそれぞれ p q とする.

p:y >3 をみたすある実数 y が存在して, y=f (0 ) かつ y= f( 1) となる.

q: y1> 3 をみたすある実数 y 1 が存在して, y1= f( 0) となり, y2> 3 をみたすある実数 y 2 が存在して, y2 =f( 1) となる.

 選択肢(α),(β),(γ),(δ)から 1 つ選んで,以下の命題を完成させよ.

(1)  q p

(2)  b>5 であることは p

(3)  a=0 または b> 3 であることは p

(4)  -a+b >2 かつ a+ b>4 であることは q

選択肢

(α) 必要条件ではあるが,十分条件ではない

(β) 十分条件ではあるが,必要条件ではない

(γ) 必要十分条件である

(δ) 必要条件でも十分条件でもない

1997 上智大学 法(法律)学部

易□ 並□ 難□

【2】  a b を実数とする.

(1)  f( x)= x2- 2a x+b とおく. y=f (x ) のグラフの頂点が,放物線 y =x2 -2x 上にあるための必要十分条件は

b= a 2+ a+

である. a b が条件 をみたすような 2 次関数 y =f( x) のグラフ上に,点 ( c,d ) があるための必要充分条件は

d c 2+ c+

である.

(2)  x についての 2 次方程式 x 2+a x+b= 0 は実数の解をもち,解はすべて -2 x3 をみたす整数とする.このような 2 次方程式を与える実数の組 ( a,b ) は全部で 個ある.それらのうちで, b の最大値は 最小値は であり, 2a+ b の最大値は 最小値は である.

1997 上智大学 法(法律)学部

易□ 並□ 難□

【3】(1)  ABC は半径 2 の円に内接し,辺 AB AC の長さはそれぞれ 1 10 である.このとき sin C= であり,辺 BC の長さは または である.ただし < とする.辺 BC の長さが のとき, ABC の面積は である.

1997 上智大学 法(法律)学部

易□ 並□ 難□

【3】(2)  0° θ180 ° とする.

10cos 2θ -24sin θ cosθ -5=0

のとき, tanθ= または tan θ= である.ただし, < とする.

1997 上智大学 法(法律)学部

易□ 並□ 難□

【4】(1)  {( x+1) (x -2) ( x2-x +2) }2 x 3+1 で割った余りは

x2+ x+

である.

(2) 整数を係数とする x の整式 A を, x3+ x2+ x+1 で割ると余りは -3 x2- x+2 x 2+2 x+3 で割ると余りは 5 x+3 であるという.このような A の中で,次数が最小のものは

x4+ x3+ x2+ x+

である.

inserted by FC2 system