1998 名古屋大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1998 名古屋大学 前期

文科系

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上に放物線 y- x2+ 4 と直線 l: y=x+ k を考える.

1) 放物線と直線 l が異なる 2 個の共有点を持つような k の範囲を求めよ.

2)  k は1)で求めた条件を満たすとして,さらに k> 0 とする.1)の二つの共有点を P Q とし, O を原点とするとき,三角形 OPQ の面積を最大にする k の値,およびそのときの面積を求めよ.

1998 名古屋大学 前期

文科系,経済学部共通

理科系【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上に 4 A( 0,1) B( 0,0) C( 1,0) D( 1,1) を頂点とする正方形を考え,この正方形の頂点上を点 Q 1 秒ごとに一つの頂点から隣の頂点に移動しているものとする.さらに,点 Q は, x 軸と平行な方向の移動について確率 p y 軸と平行な方向の移動について確率 1- p で移動しているとする.最初に点 Q が頂点 A にいたとするとき, n 秒後に頂点 A C にいる確率をそれぞれ a n cn とする.

1)  a2 c2 a4 c4 を求めよ.

2)  a2 n を求めよ.

1998 名古屋大学 前期

文科系

【3】(b)との選択

経済学部【3】(a),理科系【4】(a)の類題

易□ 並□ 難□

【3】(a)  N を自然数とし,複素数 z= cosθ +isin θ z N=1 を満たすとして,以下の級数和 S 1 S2 の値を求めよ.ただし,ここで i は虚数単位 i2= -1 である.

1)  S1= 1+z+ z2+ + zN- 1

2)  S2= 1+cos θ+cos 2θ+ + cos(N -1) θ

1998 名古屋大学 前期

文科系・経済学部共通

【3】(a)(文科系と経済学部で別問題)との選択

易□ 並□ 難□

【3】(b)  2 つの実数 a b (a - 12 ) に対し, A1= ( a0 ba ) とし, E を単位行列とする.

1) 等式 A2 (E +2A 1)= -A1 を満たす行列 A2 を求めよ.

2) 自然数 n に対して,等式 A n+1 (E+ 2An )=- An により順に A 2 A 3 を定める. An を求めよ.

1998 名古屋大学 前期

経済学部

理科系【3】の類題

易□ 並□ 難□

【1】 平面上に放物線 y= x2 と直線 l: y=1 を考える.

1) 放物線上の点 (a, a2 ) での法線と直線 l との交点を P とし,その x 座標を b とする. b a で表せ.ただし,放物線上の点 Q での法線とは, Q を通り Q での接線と直交する直線のことである.

2) 放物線の異なる 3 法線が直線 l 上の 1 P( b,1) を通るような b の範囲を求めよ.

1998 名古屋大学 前期

経済学部,理科系共通

経済学部は【3】(b)との選択

理科系は【4】(a)で【4】(b)との選択

易□ 並□ 難□

【3】(a)  N を自然数とし,複素数 z= cosθ +isin θ z N=1 を満たすとして,以下の級数和 S 1 S2 S3 の値を求めよ.ただし,ここで i は虚数単位 i2= -1 である.

1)  S1= 1+z+ z2+ + zN- 1

2)  S2= 1+cos θ+cos 2θ+ + cos(N -1) θ

3)  S3= 1+cos2 θ+ cos 22 θ+ +cos2 (N- 1)θ

1998 名古屋大学 前期

理科系

易□ 並□ 難□

【1】 曲線 y= logx x >0 上の点 P( a,log a) a >1 での接線を l とし, P から x 軸へおろした垂線の足を H とする.さらに,接線 l x 軸,および曲線 y= logx で囲まれた図形の面積を S 1 曲線と x 軸,および線分 PH で囲まれた図形の面積を S2 とする.

1)  S1 S2 を求めよ.

2)  a の時の S1 S2 PH の極限を求めよ.

1998 名古屋大学 前期

理科系

文科系,経済学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上に 4 A( 0,1) B( 0,0) C( 1,0) D( 1,1) を頂点とする正方形を考え,この正方形の頂点上を点 Q 1 秒ごとに一つの頂点から隣の頂点に移動しているとする.さらに,点 Q は, x 軸と平行な方向の移動について確率 p y 軸と平行な方向の移動について確率 1- p で移動しているものとする.最初に点 Q が頂点 A にいたとするとき, n 秒後に頂点 A C にいる確率をそれぞれ a n cn とする. an cn を求めよ.

1998 名古屋大学 前期

理科系

経済学部【1】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 平面上に放物線 y= x2 と直線 l: y=k を考える.

1) 放物線上の点 (a, a2 ) での法線と直線 l との交点を P とし,その x 座標を b とする. b a k で表せ.

2) 直線 l 上の点 P( b,k) を放物線の異なる 3 法線が通るような b の範囲を求めよ.

1998 名古屋大学 前期

理科系

【4】(a)との選択

易□ 並□ 難□

【4】(b) 平面上に楕円 x23 2+ y 222 =1 と直線 l:y =x+k を考える.このとき次の問に答えよ.

1) この楕円と直線 l が二つの共有点をもつために k が満たすべき条件を求めよ.

2)  k は1)の条件をみたすとし,さらに k 0 とする.1)における二つの共有点を P Q とし, O を原点とするとき,三角形 OPQ の面積を最大にする k の値,およびそのときの面積を求めよ.

inserted by FC2 system