1998 東京都立大 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1998 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【1】  10 進法で表した 3 けた の正の整数のうち, 333 334 335 等のように各位の数が 3 4 5 のいずれかであるもの全体の集合を S とする.さらに正の整数 d に対し, S に含まれる数で d で割り切れるものの個数を n ( d) とする.このとき, n( 2) n (3 ) n( 4) n (5 ) n( 6) を求めよ.

1998 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面上の曲線 C: y=x2 を用いて正の数の列 a 1 a2 an を次のように定める.

(ⅰ) まず a 1=a> 0 を与えられた数とする.

(ⅱ)  aj に対し,曲線 C x 軸と直線 x= aj で囲まれる図形の面積を A j とし, ak n >k1 が定まったときに a k+1 Ak+1 =8 Ak であるように定める.

このとき,次の問いに答えよ.

(1)  rj= a j+1 aj とおくとき, rj を求めよ.

(2) 和 S n=A 1+A 2++ An を求めよ.

1998 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【3】 平面上の点 O を中心に持つ半径 1 の円周上に 3 A B C がある.ベクトル間の関係式

3OA +4 OB -5 OC =0

が成り立つとき,次の問いに答えよ.

(1) 内積 OA OB OB OC OC OA の値を求めよ.

(2)  3 角形 ABC の面積を求めよ.

1998 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【4】 実数係数の多項式 f (x ) g (x ) は次の関係を満たすとする.

f( x)= x- - 12 g( t) dt g( x)=3 +2 0x f (t) dt

(1)  f( x) g (x ) を求めよ.

(2)  0a g( x) dx= 13 となる最小の実数 a を求めよ.

1998 東京都立大 前期

理・工学部

易□ 並□ 難□

【1】 整式 f (x) について恒等式 f (x2 )= x3f (x+ 1)-2 x4 +2x 2 が成り立つとする.

(1)  f( 0) f( 1) f( 2) の値を求めよ.

(2)  f( x) の次数を求めよ.

(3)  f( x) を決定せよ.

1998 東京都立大 前期

理・工学部

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面上の 3 本の直線

l1: x-y+ 2=0 l2 :x+y -14=0 l3: 7x- y-10= 0

で囲まれる 3 角形に内接する円の方程式を求めよ.

1998 東京都立大 前期

理・工学部

易□ 並□ 難□

【3】 実数係数の多項式 f (x) =x3 +ax 2+b x-2 について, f( 2)= 0 であり,関数 y =f( x) の値が x の増加にともなって常に増加するとする.

(1)  a b の値を求めよ.

(2)  y=f (x ) y= 1 2 x 2-2 のグラフの交点をすべて求め,これらのグラフの概形を描け.

(3) これら 2 本の曲線で囲まれた図形の面積を求めよ.

1998 東京都立大 前期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【1】(1)  xy 平面上の点 P (x ,y) が関係式 | x+2 y| +x=c を満たしながら動くとする.ただし c は定数である.特に c =2 及び c =-2 の場合に点 P が描く図形の概形を同一の座標平面上に図示せよ.

(2) 実数 t に対して

f( t)= |cos t+2 sint |+ cost

が取る値の最大値と最小値を求めよ.

1998 東京都立大 前期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【2】 高さ h 上底の半径 a 下底の半径 b a<b の直円錐台(直円錐の頭部が底面に平行な平面によって切り取られたもの)がある.これのなかに半径 r a r<b の直円柱を内接させる.ただし,円柱の軸は直円錐台の軸と一致し,その下底は直円錐台の下底にあり,その上底は直円錐台の側面に接するものとする.円柱の半径 r a から b まで変化するときに,円柱の体積 V が最大となる r を求めよ.

1998 東京都立大 前期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【3】 実数 a についての関数 f (a )

f( a)= -11 |( x-a) (x +a) | dx

によって定義する.

(1)  f( -a) =f( a) を示せ.

(2)  f( a) を計算せよ.

(3)  f( a) の最小値を求めよ.

inserted by FC2 system