1999 東京大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1999 東京大学 前期

文科・理科共通

易□ 並□ 難□

【1】(1) 一般角 θ に対して sin θ cosθ の定義を述べよ.

(2) (1)で述べた定義にもとづき,一般角 α β に対して

sin(α +β)= sinα cosβ+ cosα sinβ

cos(α +β)= cosα cosβ- sinα sinβ

を証明せよ.

1999 東京大学 前期

文科

易□ 並□ 難□

【2】 次の 2 つの条件(a),(b)を同時に満たす複素数 z 全体の集合を複素数平面上に図示せよ.

(a)  2z 2 z の実部はいずれも整数である.

(b)  |z| 1 である.

1999 東京大学 前期

文科

易□ 並□ 難□

【3】  c c> 1 4 を満たす実数とする. xy 平面上の放物線 y= x2 A とし,直線 y= x-c に関して A と対称な放物線を B とする.点 P が放物線 A 上を動き,点 Q が放物線 B 上を動くとき,線分 PQ の長さの最小値を c を用いて表せ.

1999 東京大学 前期

文科

理科【3】の類題

易□ 並□ 難□
1999年東京大前期文系【4】の図

【4】(1) 四面体 ABCD の各辺はそれぞれ確率 12 で電流を通すものとする.このとき,頂点 A から B に電流が流れる確率を求めよ.ただし,各辺が電流を通すか通さないかは独立で,辺以外は電流を通さないものとする.

(2) (1)で考えたような 2 つの四面体 ABCD EFGH を図のように頂点 A E でつないだとき,頂点 B から F に電流が流れる確率を求めよ.



1999 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【2】 複素数 zn n= 1 2

z1= 1 zn+ 1=( 3+4 i)z n+1

によって定める.ただし i は虚数単位である.

(1) すべての自然数 n について

3 × 5n- 14 <| zn |< 5 n4

が成り立つことを示せ.

(2) 実数 r> 0 に対して, |zn | r を満たす zn の個数を f (r) とおく.このとき,

limr + f (r ) logr

を求めよ.

1999 東京大学 前期

理科

文科【4】の類題

易□ 並□ 難□
1999年東京大前期理系【3】の図

【3】  p 0< p<1 を満たす実数とする.

(1) 四面体 ABCD の各辺はそれぞれ確率 p で電流を通すものとする.このとき,頂点 A から B に電流が流れる確率を求めよ.ただし,各辺が電流を通すか通さないかは独立で,辺以外は電流を通さないものとする.

(2) (1)で考えたような 2 つの四面体 ABCD EFGH を図のように頂点 A E でつないだとき,頂点 B から F に電流が流れる確率を求めよ.



1999 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【4】  xyz 空間において xy 平面上に円板 A があり xz 平面上に円板 B があって以下の 2 条件を満たしているものとする.

(a)  A B は原点からの距離が 1 以下の領域に含まれる.

(b)  A B は一点 P のみを共有し, P はそれぞれの円周上にある.

 このような円板 A B の半径の和の最大値を求めよ.ただし,円板とは円の内部と円周をあわせたものを意味する.

1999 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【5】(1)  k を自然数とする. m m= 2k とおくとき, 0<n< m を満たすすべての整数 n について,二項係数 C nm は偶数であることを示せ.

(2) 以下の条件を満たす自然数 m をすべて求めよ.

条件: 0n m を満たすすべての整数 n について二項係数 C nm は奇数である.

1999 東京大学 前期

理科

易□ 並□ 難□

【6】  0π ex sin2 xdx> 8 であることを示せ.ただし, π=3.14 は円周率, e=2.71 は自然対数の底である.

inserted by FC2 system