1999 信州大学 前期 経済,理学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1999 信州大学 前期 経済,理学部

理学部は【2】

易□ 並□ 難□

【1】  O を原点とする座標空間において, 3 つのベクトルを OA= (2, 0,1) OB =( 1,-1 ,2) OC =( 2,1,1 ) とする.点 P ABC の周およびその内部を動くとき,ベクトル OP の大きさの最小値を求めよ.またそのときのベクトル OP を求めよ.

1999 信州大学 前期 経済,理学部

理学部は【3】

易□ 並□ 難□

【2】  n を自然数とする. k=0 1 2 について, 2 次曲線 y= x2+ 3 kn x+ 5k 22 n2 + 1 の頂点の座標を ( ak, bk ) とするとき,次の問いに答えよ.

(1) 次の連立不等式

{ y- x-1 y- x+1

の表す領域を D とするとき,点 ( ak, bk) D に含まれる k をすべて求めよ.

(2) (1)で求めた k に関する b k の総和を求めよ.

1999 信州大学 前期 経済,理学部

理学部は【4】

易□ 並□ 難□

【3】 曲線 C: y=x3 +ax 上に次の条件(ⅰ),(ⅱ)を満たす相異なる 2 P Q がとれるとする.このとき,定数 a の値の範囲を求めよ.

(ⅰ)  2 P Q を通る直線 l は点 P で曲線 C に接している.

(ⅱ) 点 Q における曲線 C の接線と直線 l は直交している.

1999 信州大学 前期 経済・理学部

理学部は【5】

易□ 並□ 難□

【4】  m n を自然数とする.定積分

Im, n= 12 (x- 1) m-1 ( x-2) n-1 dx

に対して,次の問いに答えよ.

(1)  Im, 1 を求めよ.

(2)  n2 のとき, Im, n I m+1 ,n-1 についての関係式を求めよ.

(3)  Im,n を求めよ.

1999 信州大学 前期 理学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1)  ai bi i=1 2 3 を実数とするとき,次の不等式を証明せよ.

(a 12+ a22 +a3 2) (b 12+ b22 +b3 2) ( a1 b1+ a2 b2+a 3b3 )2

(2) 実数 x i yi zi =1 2

x12 +y1 2- z12 +1=0 x22 +y2 2- z22 +1=0 z1 z2 0

を満たしているとする.このとき不等式

x1 x2+ y1 y2- z1 z2+ 10

が成り立つことを証明せよ.また等号が成立するのは

x1= x2 y1 =y2 z1= z2

のときに限ることを示せ.

1999 信州大学 前期 理学部

易□ 並□ 難□

【6】 曲線 C: y=2 x-x について,次の問いに答えよ.

(1) 曲線 C のグラフをかけ.

(2) 曲線 C 上の点 (a ,2 a-a ) における接線と 2 次曲線 y= x2+ 1 の共有点の個数を求めよ.ただし a は正の定数とする.

inserted by FC2 system