1999 岡山大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1999 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【1】  0°<θ <90° とする. x についての 2 次方程式

(1-cos θ) x2+ 4( sin2 θ)x +(1+ cosθ )=0

について,次の問いに答えよ.

(1) この方程式が,ただ 1 つの解をもつような θ の値と,そのときの解を求めよ.

(2) この方程式が, -1 以上の解をもつような θ の値の範囲を求めよ.

1999 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【2】  2 つの複素数 α β が,条件

α2+ β2= -αβ |α+ β|= 3

を満たしているとき,次の問いに答えよ.

(1)  βα の偏角 θ を求めよ.ただし, 0°θ <360° とする.

(2)  α の絶対値を求めよ.

(3) 複素数平面上で, α β α+ β -iα i β の表す 5 つの点を頂点とする五角形の面積を求めよ.

1999 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B,

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C共通

数学I・II・III・A・B・Cは【1】

易□ 並□ 難□

1999年岡山大前期文系【3】の図

【3】 辺の長さが 4 の立方体 OABC PQRS がある.辺 AB の中点を D BC の中点を E CS の中点を F PS の中点を G PQ の中点を H とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) ベクトル OE 3 つのベクトル d f g で表せ.ただし, d =OD f =OF g =OG とする.

(2)  5 D E F G H は同一平面上にあることを証明せよ.

(3) 五角形 DEFGH の面積を求めよ.

(4) 辺 BR 3: 1 の比に内分する点を K とする.点 K を頂点とし,五角形 DEFGH を底面とする五角 すい の体積を求めよ.

1999 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【4】 円 x2 +( y-1) 2=3 上の点 P から放物線 y= x 22 +1 に異なる 2 本の接線を引くことができるものとし,その 2 つの接点を Q R とする.このとき線分 QR とこの放物線とで囲まれた部分の面積を最大とするような点 P の座標と,そのときの面積を求めよ.

1999 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C

易□ 並□ 難□

【2】  m k を自然数とする.等式

x1+ x2+ +x k=n+ k-1

を満たす自然数 x1 x2 xk の組の個数を a (n,k ) とするとき,次の問いに答えよ.ただし,例えば ( x1 ,x2 )= (1, 2) ( x1, x2 )=( 2,1 ) とは別の組と考える.

(1) 式 における xk の取りうる値の範囲を求めよ.

(2) 関係式

a(n ,k+1 )= j=1 n a(j ,k)

が成り立つことを示せ.

(3)  a(n ,1) a (n,2 ) a(n ,3) a (n,4 ) を求め, a(n ,k) を推定せよ.

(4) (3)において, a(1 ,k) a( 2,k) a( n,k) の推定が正しいとしたとき, a( n,k+ 1) の推定が正しいことを証明せよ.

1999 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C

易□ 並□ 難□

【3】  a b を正の数とし,関数 f (x)

f(x )=a ex+ be -x

とおく.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 関数 f (x) の最小値を求めよ.

(2) 関数 y= f(x ) のグラフが, y 軸に平行なある直線に関して対称であることを証明せよ.

(3)  x についての方程式 f (x)= 1 の解のうち, x0 を満たすものがただ 1 つであるような a b の範囲を ab 平面に図示せよ.

1999 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C

易□ 並□ 難□

【4】  a b を実数とする. 2 つの関数

f(x )=log (x2 +1)

g(x )=a x2+ b

について次の問いに答えよ.ただし,対数は自然対数とする.

(1) 関数 f (x) の極値,曲線 y= f(x ) の変曲点を求め,そのグラフの概形をかけ.

(2) 曲線 y= f(x ) y= g(x ) が共有点をもち,その点における 2 曲線の接線が一致する条件を求めよ.

(3) (2)の条件において, a= 14 b0 のとき,この 2 つの曲線 y= f(x ) y= g(x ) で囲まれた部分の面積を求めよ.

inserted by FC2 system