1999 東北学院大学 工学部(機械・応物)MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学A

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する答えを,解答用紙の所定の欄に記入せよ.(結果だけでよい.)

  (1+x )+( 1+x) 2+ +( 1+x) 15 x2 の係数を求めると, (ア) である.

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学A

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の   に適する答えを,解答用紙の所定の欄に記入せよ.(結果だけでよい.)

 初項 99 公差 -5 の等差数列で初項から第 n 項までの和が最大となるのは n (イ) のときである.またそのときの和を求めると (ウ) である.

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学B

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する答えを,解答用紙の所定の欄に記入せよ.(結果だけでよい.)

 平面上で原点 O と点 A( 1,1) をとる.線分 OA 1 辺とする正三角形の頂点のうち,第 4 象限にある点の座標は (ア) である.

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学B

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の   に適する答えを,解答用紙の所定の欄に記入せよ.(結果だけでよい.)

1999年東北学院大機械・応用物理学科数学B【2】の図

 複素数平面で原点 O を中心とする半径 1 の円を考える.右図のようにこの円周上に 3 P Q R PQR が正三角形になるようにとり,それぞれの点を表わす複素数を z P zQ zR とする.線分 OP と実軸の正の部分とのなす角を θ とする.次の問いに答えよ.

(ⅰ)  zQ θ を用いて表わすと, (イ) である.

(ⅱ)  zP 2+ zQ2 +z R2 を求めると (ウ) である.



1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学I

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する答えを,解答用紙の所定の欄に記入せよ.(結果だけでよい.)

 数字 0 1 2 3 が書いてあるカードがそれぞれ 2 枚ずつある.これら 8 枚のカードを並べてできる 8 けたの整数は全部で   個ある.

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学I

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【2】  3 辺の長さが 6 10 14 である ABC において,次の問いに答えよ.

(ⅰ) 最大辺の対角の大きさを求めよ.

(ⅱ)  ABC の内接円の半径を求めよ.

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学II

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する答えを,解答用紙の所定の欄に記入せよ.(結果だけでよい.)

 定積分 03 | x2-3 x+2 | dx を求めると   である.

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学II

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【2】 側面を展開すると半径 a 中心角 180° の扇形になるような直円錐を考える.この直円錐に内接する直円柱の底面の半径を x とする.次の問いに答えよ.

(ⅰ) 直円柱の体積を x を用いて表わせ.

(ⅱ)  x を変えたとき,直円柱の体積の最大値を求めよ.

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学III

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する答えを,解答用紙の所定の欄に記入せよ.(結果だけでよい.)

0π (sin x+1) cosx dx=  

1999 東北学院大学 工学部

機械・応用物理学科

数学III

2月1日実施

易□ 並□ 難□

【2】 曲線 y= e2 x について,次の問いに答えよ.

(ⅰ) 原点 O よりこの曲線に引いた接線の方程式を求めよ.

(ⅱ) この曲線, y 軸および(ⅰ)で引いた接線によって囲まれる図形の面積を求めよ.

inserted by FC2 system