1999 東京理科大学 理工学部B方式2月4日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1999 東京理科大学 理工学部B方式

情報科,工業化,機械工,土木工学科

2月4日実施

(1)〜(3)と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークカードの指定された欄にマークしなさい.

(1)  O を原点とする xy 平面上において, 2 A (0 ,4) B (3 ,0) をとる.線分 AB t :1-t に内分する点 P の座標は ( t,- t+ ) である. P から x 軸に下ろした垂線の足を H とし,線分 PH 上に点 Q QPO の面積と QHB の面積が等しくなるようにとる.

  t 0< t<1 の範囲を動くとき,点 Q は曲線

y=- x2 + x 0< x<3

の上を動く.

 また QOH の面積が最大となるのは, t= のときであり,このとき点 Q の座標は ( , ) である.

1999 東京理科大学 理工学部B方式

情報科,工業化,機械工,土木工学科

2月4日実施

(1),(3)と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークカードの指定された欄にマークしなさい.

(2)  1 個のサイコロを 3 回続けて投げて出た目の数を順に a b c とするとき, 2 次方程式 x2-( a-b) x+c =0 を考える.

(a)  x=3 が,この方程式の解となる確率は である.

(b) この方程式が重解をもつ確率は である.

(c) この方程式が実数解をもたない確率は である.

1999 東京理科大学 理工学部B方式

情報科,工業化,機械工,土木工学科

2月4日実施

(1),(2)と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークカードの指定された欄にマークしなさい.

(3)  O を原点とする座標空間において,点 A (0 ,1,1 ) B( 1,0, 1) P (- 5,2,3 ) をとり, 3 O A B を通る平面を α とする.平面 α 上の点 H の位置ベクトル OH OH= sOA +t OB s t は実数)と表すとき,

PH OA = s+ t-

PH OB = s+ t+

である. PH が平面 α と垂直であるとき, s= t=- となる.したがって, α 上の点のうち点 P に最も近い点の座標は ( - , , ) であり, P とその点との距離は である.また平面 α に関して P と対称な点の座標は ( - , ,- ) である.

1999 東京理科大学 理工学部B方式

情報科,工業化,機械工,土木工学科

2月4日実施

30点

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= x 22 とし,曲線 y= f( x) 上に 2 P (a ,f( a)) Q (b ,f( b)) をとる.ただし, a<0< b であるものとする.点 P Q における y =f( x) の接線をそれぞれ l1 l2 とし,直線 l 1 l 2 の交点を A 三角形 AQP の面積を S とする.

(1) 直線 l 2 の方程式,および,点 P と直線 l 2 との距離を a b を用いて表せ.

 以下,直線 l 1 と直線 l 2 は直交しているものとする.

(2)  S b を用いて表せ.

(3)  b 0< b の範囲を動くとき, S の最小値とそのときの b の値を求めよ.

1999 東京理科大学 理工学部B方式

情報科,工業化,機械工,土木工学科

2月4日実施

30点

易□ 並□ 難□

【3】  K を定数とし, f( x) は次の条件を満たす関数とする.

f( 2x) = 0π f( t) dt+K xcos x

f ( π)= -π 2

(1) 定数 K の値を求めよ.

(2) 定積分 0π x cos x2 dx の値を求めよ.

(3) 関数 f (x ) を求めよ.

inserted by FC2 system