2001 信州大学 後期 理学部数学I,A,II,BMathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2001 信州大学 後期 理学部数学I,A,II,B

易□ 並□ 難□

【1】  0°x 90° とする.関数 f (x) =pcos 2x+ 2sin x+q の最大値が 1 最小値が -1 のとき, p q の値を求めよ.

2001 信州大学 後期 理学部数学I,A,II,B

易□ 並□ 難□

【2】  0a 1 とし,関数 f (x)=x (1- x) g( x)=a x を考える. 0x 1 において f (x) yg (x) を満たす領域の面積が g (x) yf (x) を満たす領域の面積の 12 となるような a の値を求めよ.

2001 信州大学 後期 理学部数学I,A,II,B

易□ 並□ 難□

【3】  r>0 とする.複素数平面において,点 z が原点 O を中心とする半径 r の円周上を動くとき,点 w= z +1z -1 の軌跡を Cr とする.

(1) 軌跡 Cr を求めよ.

(2)  a>1 とする. r=a のときの軌跡 Ca と, r= 1a のときの軌跡 C 1a は,どんな関係にあるか.

2001 信州大学 後期 理学部数学I,A,II,B

易□ 並□ 難□

【4】

(ⅰ) 階段を上るのに,一度に 1 段から 3 段まで上ってよいことにする.このとき, n 段の階段を上る方法の総数を an とする.

(1)  a1 a2 a3 a4 を求めよ.

(2)  n4 のとき, an an -1 an -2 a n-3 の間の関係式をつくれ.

2001 信州大学 後期 理学部数学I,A,II,B

易□ 並□ 難□

【4】

(ⅱ)  ABC において, AB=2 AC=3 A=60 ° とする.頂点 A から辺 BC に下ろした垂線の足を H とするとき, AH AB AC を用いて表せ.

inserted by FC2 system