2001 京都大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2001 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】  xy 平面上のベクトル u v について

|u | =1 | u +3 v |=1 |2 u +v |= 2

が成り立っているとする.原点を O とし,点 P Q OP = u OQ =v で定めるとき, OPQ の面積を求めよ.

2001 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  1 または -1 からなる数列 a1 a2 an において,そのうちの m 個が 1 で, (n-m ) 個は -1 とする. k=1 2 n に対し,

bk= 1 2 (k ak + j= 1k aj )

とおく.集合 {bk | 1k n} を求めよ.

2001 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  xy 平面上の曲線 C1 :y= x3+ 2x2 +2 上の点 P における接線を L とする. L と曲線 C 2:y=3 x2 とで囲まれる図形の面積の最小値を求めよ.

2001 京都大学 後期

文系,理系共通

配点は文系30点,理系35点

理系は【3】で,(1)がラジアン表示

易□ 並□ 難□

【4】 複素数平面上の単位円に内接する正五角形で, 1 がその頂点の 1 つとなっているものを考える.この正五角形の辺を延長してできる直線の交点のうち,もとの正五角形の頂点以外のもので,実部,虚部がともに正であるものを z とする.

(1)  α=cos 72°+i sin72 ° とするとき, α を用いて z を表せ.ただし, i は虚数単位を表す.

(2)  3 1 α2 z を通る円は,原点を通ることを示せ.

2001 京都大学 後期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【5】 青玉 a 個,赤玉 b 個,白玉 c 個,合計 N= a+b+ c 個の玉が入っている袋がある.この袋から無作為に 1 個の玉を取り出し,色を見て袋にもどす.これを n 回繰り返す.取り出される玉の色の数の期待値を En とするとき,

En= 3- ( a+b N) n- ( b+c N) n- ( c+aN ) n

を示せ.

2001 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【1】 方程式

x2+ 2y2 +2 z2-2 xy -2x z+2 yz -5=0

をみたす正の整数の組 (x, y,z) をすべて求めよ.

2001 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】 正の整数 n に対し,多項式 fn (x ) を, n=1 に対しては f 1 (x)= 1 とし, n2 のときは

fn (x)= (1+x )f n-1 (x2 )

で帰納的に定める. gn (x)= (1-x )fn (x ) とおくとき, gn (x ) を求めよ.また, n のとき f n (x) が収束する実数 x の範囲を求めよ.

2001 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【4】 負でない実数 a に対し, 0r< 1 で, a-r が整数となる実数 r {a } で表す.すなわち {a} は, a の小数部分を表す.

(1)  {n log10 2}< 0.02 となる正の整数 n 1 つ求めよ.

(2)  10 進法による表示で 2n の最高位の数字が 7 となる正の整数 n 1 つ求めよ.

 ただし, 0.3010<log 102 <0.3011 0.8450< log10 7<0.8451 である.

2001 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【5】 行列 A= ( ab cd ) および実数 s に対し,行列を用いて表された x y に関する 2 つの連立一次方程式

(ⅰ)  A( x y) =( s 1-s )

(ⅱ)  A( x y )=( 4 5-s )

について,次の条件(*)を考える.

(*) 方程式(ⅰ)には解が存在して,方程式(ⅱ)には解が存在しない.

 このとき,次の問に答えよ.

(1) 条件(*)が成り立つとき, ( ac ) ( b d ) は,いずれも ( s 1-s ) の実数倍であることを示せ.

(2) 条件(*)をみたす 2 つの連立方程式を作ることができるための s の条件を求めよ.

2001 京都大学 後期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】  xy 平面上の単位円 C1 と,条件 -1< a<- 12 をみたす実数 a に対し,点 R (a, 0) を考える. C1 上の点 P における C1 の接線と, R を通りこの直線と直交する直線との交点を Q とする.点 P C1 を一周するときに, Q が描く曲線を C2 とする. C2 上の点の x 座標の最小値が -1 より小さいことを示し, C2 で囲まれる図形の面積を求めよ. 

inserted by FC2 system