2001 慶応義塾大学 看護医療学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(1)  cos105° =   である.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(2)  a+b= 3 ab= 1 のとき, a4+ b4=   である.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(3) 数列 {an } a1 =1 an +1= 1+ 13 an n 1 をみたしているとする.この数列の一般項は a n=   と求められる.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(4)  2 つの不等式 x2 -3 x-4 0 x3- x0 を同時にみたす x の値の範囲は   である.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(5) 命題「 a 1 かつ b 1 ならば, ab 1 」の対偶を述べると,

 

になる.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(6) 方程式 a+3 2- 3 =2+ 6 をみたす a 2 重根号を使わずに表すと, a=   である.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(7) 方程式 |x -2| +|y -2| =1 で表される図形の内部の面積を求めると   となる.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の   にあてはまる最も適当な数,式または文を解答欄に記入しなさい。

(8)  i を虚数単位とし,複素数平面上の 3 z1 =-1 +i z2= (3 -1) +2i 実部を負の数とする z3 をとる. 3 つの点 z 1 z 2 z3 を頂点とする三角形が正三角形であるのは, z3 =   のときである.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【2】 空間の 2 つのベクトル a =(1 ,2, 2) b =(3 ,1,- 1) に関する次の問いの答えを解答欄に記入しなさい.

(1)  a b のつくる角を θ とするとき, cos θ の値を求めよ.

(2)  t を実数とするとき,ベクトル a +t b を成分で表せ.

(3)  2 つのベクトル a +t b b が垂直になるような実数 t の値を求めよ.

(4) (3)で求めた t の値を t0 とするとき, | a +t0 b | 2 の値を求めよ.

(5) (3)で求めた t の値を t0 とするとき, n |a + t0 b | 2< n+1 をみたす整数 n の値を求めよ.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【3】  2 次関数 y= 3x 2 x 0 のグラフを C1 とし, 1 次関数 y= -2x x 0 のグラフを C2 とする. C1 上の点 P ( p,3 p2 ) C2 上の点 Q ( q,-2 q) をとる.ただし, p>0 q0 とする.次の問いに答えなさい.

(1)  C1 x 軸,直線 x= p とで囲まれた図形の面積を p で表せ.

(2)  2 つの点 P Q を結ぶ直線と C1 C2 とで囲まれた図形の面積 S p q で表せ.

(3)  p q p- q=1 をみたすとき,(2)の S を最大にするような p の値,およびそのときの S の値を求めよ.

2001 慶応義塾大学 看護医療学部

易□ 並□ 難□

【4】 同じ形の赤玉 r 個,黒玉 b 個,白玉 w 個の合計 N 個が入っている袋から,玉を 1 個とり出して,その色を確認してから袋にもどすという試行を繰り返す.ただし, r>0 b0 w0 とする. b=0 のときは,はじめから黒玉は入っていないものと解釈し,また w= 0 のときは,はじめから白玉は入っていないものと解釈する.数直線上の点 P は原点から出発し,赤玉がとり出されると右に 1 だけ動き,黒玉がとり出されると右にも左にも動かず,白玉がとり出されると左に 1 だけ動くことにする.次の問いに答えなさい.ただし, p= rN q= bN s= wN とする.

(1)  p=q= 1 2 s=0 とする.玉を k k1 とり出したとき, k 回目に P がはじめて座標 1 の位置にある確率を k で表せ.

(2)  p=s= 1 2 q=0 とする.玉を 6 回とり出したとき, P が途中で座標 3 の位置に 1 度も到達しないで再び原点の位置にある確率を求めよ.

(3)  p=q= s= 13 とする.玉を 5 回とり出したとき, 5 回目に P がはじめて座標 3 の位置にある確率を求めよ.

inserted by FC2 system