2001 上智大学 文,法学部2月8日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2001 上智大学 文(社会),

法(国際関係法)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1)  sin3 θ-3 sinθ cos2 θ+2 cos3 θ=0 をみたす θ 0° θ 180° の範囲に 2 つあり,それを θ 1 θ2 θ 1<θ 2 とすると,

sinθ 1= sinθ2 =

である.

2001 上智大学 文(社会),

法(国際関係法)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  4x- 4-x 2x+ 2-x = 1 2 のとき,

x=log2 ( + ) -2

である.

2001 上智大学 文(社会),

法(国際関係法)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(3) 整式 f (x)= x2001- 2001x x3 +x2 で割った余りを a x2+ bx+ c とする.これを以下のようにして求める.

f(x )=( x3+ x2) g( x)+a x2 +bx +c

とおく.まず f (0)= 0 より, c= であるので,この両辺を x で割って

(*)  x2000- 2001=( x2 + x )g (x)+a x+b

を得る. x=0 を(*)の両辺に代入して b= ×1000 + を得る.次に x= -1 を(*)に代入して

a+ b= ×1000

を得る.よって a= である.

2001 上智大学 文(社会),

法(国際関係法)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面内の 4 A( 4,0) B( 3,5) C( 0,3) D( -1, 0 ) を頂点とする四角形 ABCD で囲まれる領域を K とする.ただし, K は境界を含むとする. xy 平面上の点 P に対する関係式

(☆)  PA2- PB2+ PC2 - PD2= 2k

を考える.このとき,以下の問に答えよ.

(1) この関係式をみたすすべての点 P( x,y) が作る図形は直線

l: x + y =5+k

である.

(2)  k=0 のとき,直線 x+ y =5 と領域 K の共有点の中で x 座標が最小の点は P 1( , ) であり,最大の点は P 2( , ) である.

(3) 直線 l が点 A を通るのは, k= のときであり,点 B C D を通るのはそれぞれ, k= のときである.

(4) 関係式(☆)をみたす点が領域 K に存在するための必要十分条件は

k

である.

2001 上智大学 文(社会),

法(国際関係法)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f (x)= x(x -1) (x-b ) x= α β α< β で極値をとるものとする.このとき

α+β = (b+ ) α β= b

である.よって,

α2+ β2= ( b2 +b+ )

を得る. |f (α) |=| f(β )| であるならば, f( α)+f (β )= であり, b= (ただし < < )を得る. b= のとき β = である.

inserted by FC2 system