2001 東京理科大学 理学部B方式MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2001 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

(1),(2)合わせて配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 次の(1),(2)において, 内のからにあてはまる 0 から 9 までの数字を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークせよ.

(1)  1 個のさいころを続けて投げる. k 回目に出る目の数を x k とする.このとき, n 回目までに出た目の数の積 x1 x2 x n 50 となる得るような n の最小値は である.そこで, n として, n 回目で積 x1 x2 x n が初めて 50 となる確率 p n を求める.積 x1 x2 xn が初めて 50 となるのは,

(ⅰ)  xn=

または

(ⅱ)  xn=

のときのみである.ただし, < とする.

 (ⅰ)の場合,積 x 1x 2 xn 50 となるのは, n-1 回目までに n -3 回, 2 回出るときである.ゆえに, xn= かつ x1 x2 xn =50 となる確率は,

( n- ) (n- ) × n

である.

 (ⅱ)の場合,積 x 1x 2 xn 50 となるのは, n-1 回目までに n -3 回, 1 回, 1 回出るときである.ゆえに, xn= かつ x1 x2 xn =50 となる確率は,

( n- ) (n - ) n

である.よって, n 回目で積 x 1x2 xn が初めて 50 となる確率 p n は,

pn= ( n- ) (n- ) × n

で与えられる.また, pn> 1 150 となるのは, n= または n= のときである.

2001 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

(1),(2)合わせて配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 次の(1),(2)において, 内のからにあてはまる 0 から 9 までの数字を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークせよ.

(2)  4 O (0 ,0,0 ) A( 1,2, 0) B (2 ,0,-1 ) C( 0,-2 ,4) を頂点とする四面体 OABC について考える.

(a) 点 D (3 ,-2, 7) に対し,直線 OD ABC の交点 P の座標は ( , - , ) である.

(b) 頂点 O から ABC に下ろした垂線の足 H の座標は ( , , ) であり,このときの OH の長さは, である.

さらに, ABC の面積は, であり,四面体 OABC の体積は, である.

2001 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

(1),(2)あわせて配点35点

易□ 並□ 難□

【2】

(1)  n q r を定数とし, p1 と仮定する.数列 { yn } が関係式

{ y1 =r yn+ 1=p yn +q( 1-p) n+q n= 1 2 3

を満たすとき, yn を求めよ.

(2)  A=( 4- 20 1 ) とし,行列 X n=( a nb n cn dn ) n= 1 2 3 が関係式

{ X1 =( 56 3 2) X n+1 =AX n+3 E n=1 2 3

をみたすとする.ここで, E は単位行列を表す.

(a)  Xn を求めよ.

(b)  limn a n-bn cn -dn を求めよ.

2001 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

配点35点

易□ 並□ 難□

【3】  a を正の実数とし,関数 f (x )

f( x)= { cos ( π 2a x) | x| a のとき) |x |- a | x| >a のとき)

により定める.

(1) 曲線 y= f( x) x 軸および 2 直線 x= ±1 で囲まれた図形を x 軸のまわりに 1 回転してできる立体の体積 V (a ) を求めよ.

(2)  a がすべての正の実数をうごくときの V (a ) の最小値,および最小値を与える a の値を求めよ.

inserted by FC2 system