2002 千葉大学 前期 数学III・数学CMathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2002 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部

易□ 並□ 難□

【1】 関数

f(x )=a sin3 x+b cosx+ 2

x= π 6 で極値をとり, f(π )=2- 33 を満たす.このとき次の問いに答えよ.

(1) 定数 a b の値を求めよ.

(2) 区間 0 xπ において,方程式 f (x)= k の実数解の個数を求めよ.ただし, k は定数である.

2002 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部

易□ 並□ 難□

【2】 定数 a a 1 とする.

 曲線 y= xe -ax 0 x1 上の点で y 座標を最大にする点を P とする.

(1) 点 P a の値に関係なく直線 y= e-1 x 上にあることを示せ.

(2) 点 P から x 軸, y 軸に垂線を引き,それらの垂線と x 軸, y 軸との交点をそれぞれ Q R とおく.また,原点を O とする.

 曲線 y= xe -ax x 軸および線分 PQ で囲まれる部分の面積を S 長方形 ROQP の面積を S とする.

 このとき, S S を求めよ.

2002 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部

自然教育・技術教育系は必須,

情報教育系は【3】か【4】から1題選択

易□ 並□ 難□

【3】 極方程式 r= 2 1-cos θ で表される曲線を C とする.

(1) 曲線 C を直交座標系に関する方程式で表せ.

(2) 直交座標系において,点 P の座標を (-1 ,0) とし,直線 y= mx m 0 と曲線 C との交点を Q R とする.

 このとき,三角形 PQR の面積の値は QR に等しいことを示せ.

2002 千葉大学 前期 数学III・数学C

教育学部

【3】か【4】から1題選択

易□ 並□ 難□

【4】 次の問いに答えよ.

(1)  f(x ) 2 次式とする.正の数 h に対して,

f(- h)=y 0 f(0 )=y1 f(h )=y2

とするとき

-h h f(x )dx = h3 (y0 +4 y1+ y2)

となることを示せ.

(2) 区間 1 x5 4 等分して定積分

15 1x( x+1) d x

の近似値をシンプソンの公式を用いて,小数第 4 位を四捨五入し,小数第 3 位まで求めよ.

inserted by FC2 system