2002 九州大学 後期工学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2002 九州大学 後期工学部

配点40点

易□ 並□ 難□

【1】  p q を実数の定数とし,

y=p x4+ 5(p -q) x3+ qx2 +4 (p+q )x+ p

で表される曲線を C1 とする.この曲線と原点に関して対称な曲線を C 2 y 軸に関して対称な曲線を C3 とする.

1. 曲線 C2 C3 の方程式を求めよ.

2. 曲線 C1 C2 の共有点が相異なる 2 点だけであるとき, p q がみたすべき条件,および共有点の x 座標を求めよ.

3. 2.の場合に,曲線 C1 C2 とで囲まれた部分の面積を S1 曲線 C1 C3 とで囲まれた 2 つの部分の面積の和を S2 とする. S1 S2 の比を求めよ.

2002 九州大学 後期工学部

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上を動く長さ 2 l l> 0 の線分 AB を考える.この線分 AB の中点を P とする.時刻 t における P の座標を (x (t) ,y( t)) とし, 3 P A B の速度ベクトルをそれぞれ v (t ) vA (t ) vB (t ) とする.また,ベクトル AB x 軸の正方向となす角を θ (t ) とし,それに垂直な単位ベクトルを

e( t) =(- sinθ (t) ,cosθ (t) )

とする.

1.  v( t) θ (t) e (t) vA (t) vB (t ) l を用いて表せ.ただし, θ (t) θ (t) の導関数を表す.

2. 線分 AB

vA (t) = te (t) v B( t) =(t+ 2) e(t )

をみたしながら運動しているとする.ただし,初期時刻 t= 0 のとき (x (0) ,y( 0))= (l, l2 ) θ (0)= 0 とする.このとき, θ( t) x( t) y( t) t の式で表せ.また,点 P の原点からの距離 d (t) t の式で表せ.

2002 九州大学 後期工学部

配点40点

易□ 並□ 難□

【3】  a を実数とし

f(a )= -11 | ex-a | dx

とおく.

1. 上記右辺の定積分を求めよ.

2.  a がすべての実数の値をとって動くとき, f(a ) を最小にする a の値と f (a) の最小値を求めよ.

3.  2.7<e< 2.8 であることを用いて 23< log2< 45 を示せ.さらにこの結果を利用して,区間 0 a2 における f (a) の最大値を求めよ.ただし, log は自然対数を表す.

2002 九州大学 後期工学部

配点40点

易□ 並□ 難□

【4】 四面体 OABC において OA = a OB= b OC =c とする.

|AP | :| BP |= 2:3

をみたしながら動く点 P の軌跡を S とする.

1.  S は球の表面(球面)であることを示せ.

2. 四面体 OABC が正四面体であるとき,頂点 C は1.での球の外部にあることを示せ.

3. 2.の場合に,球面 S と辺 BC の交点を Q として,比 | BQ | | CQ | を求めよ.

inserted by FC2 system