2002 上智大学 地球法,外国語2月5日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2002 上智大学 法(地球環境法),

外国語学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1) 次の には下の選択肢の中から正しいものを選べ.

  a b を実数とする. xy 平面上の 2 直線

ax- y=2 b

x+(a -2) y=b+ 1

がただ 1 つの共有点をもつための必要十分条件は, a であり,共有点をもたないための必要十分条件は, a かつ b であり, 2 つ以上の共有点をもつための必要十分条件は, a かつ b である.

選択肢:



2002 上智大学 法(地球環境法),

外国語学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  a b>1 に対して, loga b a +b2 の最小値は である.

2002 上智大学 法(地球環境法),

外国語学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】

2002年上智大2月5日実施【1】(3)の図

(3)  A を頂点とする円すいにおいて, O を底面の中心, B を底面の周上の点とし, AB=1 OAB= θ (ただし, 0°< θ< 90° )とする.この円すいの体積は

π 3 ( cos3 θ+ cos2 θ+ cos θ)

となり, cosθ= のとき最大値 π をとる.

2002 上智大学 法(地球環境法),

外国語学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面上の 2 つの放物線 C1 :y= x2 C 2:y= -2 x2+ 7x- 5 について,以下の問いに答えよ.

(1) 直線 l1 :y=m (x- 2)+ 3 C1 と接するのは, m= (ただし < )のときで,そのとき接点はそれぞれ ( , ) ( , ) である.

(2)  l1 C1 とも C2 とも共有点をもたない m の値の範囲は,

< m<

である.

(3) 直線 l2 :y=k 2 つの放物線 C 1 C2 の両方と共有点をもつ k の値の範囲は,

k

である.

(4)  <k< に対して, l2 C1 2 つの交点の間の距離と, l2 C2 2 つの交点の間の距離が等しくなるのは k= のときであり,このとき, l2 C1 で囲まれる図形の面積は である.

2002 上智大学 法(地球環境法),

外国語学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

2002年上智大2月5日実施【3】の図

【3】 右図のような xy 平面上の経路を通って,原点から点 (3, 3) まで,最短の道すじで移動する.ただし,進める方向が 2 つある場合,確率 23 x 軸方向へ進み,確率 13 y 軸方向へ進むものとする.

(1) 原点から点 (3, 3) までの最短の道すじは全部で 通りある.

(2) 点 (3, 0) (2,1 ) (3,1 ) を通る確率はそれぞれ である.

(3) 通る確率が最も低い点は ( , ) であり,その確率は である.

(4) 原点と点 (3, 3) 以外で通る確率が最も高い点は ( , ) であり,その確率は である.

inserted by FC2 system