2002 上智大学 経済(経営)学部2月8日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2002 上智大学 経済(経営)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1) 次の計算をせよ.

1 3 log3 125+log 3 4-log 964 =log3

2002 上智大学 経済(経営)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  6 つの数字 0 1 2 3 4 5 から異なる 3 つを選び,それらを並べて 3 けたの数を作る.このとき偶数は 通りある.

2002 上智大学 経済(経営)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(3)  x3 の係数が 1 である 3 次関数 y= f(x ) のグラフと x 軸との交点の x 座標は, 0 a 1 である.ただし, 0<a <1 とする.点 (a, 0) における y= f(x ) のグラフの接線 l の傾きは a2 + a である.接線 l y 軸との交点を P とする.原点 O から P までの距離は, a= のとき最大となる.

2002 上智大学 経済(経営)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【2】  y=x2 のグラフを平行移動して,頂点を (a, a) に移した放物線を A 放物線 y= -2x 2+3 C とする.

(1)  A C が共有点をもつための必要十分条件は,

a

である.

(2)  a=3 とするとき, 2 本の直線

l1: y= x+ l2: y= x+

(ただし < とする)は共に A C の共通な接線であり, l1 C との接点は ( , ) l2 C との接点は ( , ) である.

2002 上智大学 経済(経営)学部

2月8日実施

易□ 並□ 難□

【3】 座標平面においてベクトル a =( 2,0) と大きさが等しく, a とのなす角が 120 ° であるベクトルは ( ,± ) である. b =( , ) とおく.整数 m n により m a +nb と表されるベクトル x であって,その大きさが a と等しいものをすべて求めよう.

  a a = であり,

x x = m 2+ m n+ n2

であるから,

(m + n ) 2+ n2=

となる. m n が整数であることより,このような m n の組は全部で 個ある.その中で m+ n が最小なものは m= n= である.

inserted by FC2 system