2002 東京理科大学 理学部数学科MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2002 東京理科大学 理学部数学科

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 放物線 y= x2 の上の点 P における接線を l P を通り l に直交する直線を m とし, l m が直線 y =-1 と交わる点をそれぞれ Q R とする. P が放物線上の原点以外の点を動くとき,三角形 PQR の面積がいつ最小になるかを考える.

  P( a,a2 ) とするとき, l の方程式は y= ax- a2 m の方程式は y =- a x+ + a2 である.

 放物線 y= x2 は, y 軸に関して対称であるから, a>0 の場合のみを考えればよい.(以下 a >0 とする)

 三角形の面積を f (a ) とすると,

f( a)= a+ a+ a3 + a5

となる.このことから三角形 PQR の面積が最小になるときの点 P y 座標は

-

であることがわかる.

2002 東京理科大学 理学部数学科

配点40点

易□ 並□ 難□

【2】  A 君が 0 から 4 までの整数からなる 4 つの数 a b c d を持っている.これを B 君に暗号化して送り, B 君が解読する.そのために, 0 以上の整数を成分としてもつ行列 ( ef gh ) ( ij kl ) を使って次のような方法をとる. A 君は ( ab cd ) (e fg h ) を計算した結果を B 君に送り, B 君は A 君から受けとった行列に右から ( ij kl ) をかけ, ( ab c d ) を得る.さらに ( a b c d ) の各成分を 5 で割った余りを成分とする行列 ( a b c d ) を得る.

(1)  ( ef gh )= ( 12 34 ) ( i jk l )=( 3 14 2 ) のとき, ( a b c d ) a b c d で表せ.

(2)  ( ef gh )= ( 01 13 ) のとき,どのような a b c d に対しても, ( a b c d )= (a b cd ) となるような ( ij k l) 0 i j k l 4 の範囲で求めよ.

2002 東京理科大学 理学部数学科

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】(1) 背理法とは何かを 20 字以上 100 字以内で説明せよ.

(2)  23 が無理数であることを背理法を用いて証明せよ.

inserted by FC2 system