2002 東京理科大学 理学部B方式2月13日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2002 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

(1)〜(3)合わせて配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から に当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークせよ.

(1) 方程式 (x +2) (x +3) (x -4) (x -5) =44 を解くと,

解  x= ± ±

が得られる.

2002 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

(1)〜(3)合わせて配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から に当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークせよ.

(2) 範囲 0 xπ では方程式 sin x+sin 2θ+ sin3 θ+sin 4θ= 0 の解は小さい順に 0 π 1 2 π π π 5 個である.

2002 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

(1)〜(3)合わせて配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から に当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークせよ.

(3)  xy 平面の点 A (0 ,-4) に置かれた光源から放射された光線が,曲線 y =1 4 x 2 2 x4 をみたす部分だけをまんべんなく照らして反射する.

(a) 曲線 y= 14 x2 上の点 (4 ,4) における接線の方程式は,

Y= X-

である.

(b) 光源 A から出て,曲線上の点 (2 ,1) で反射した光線の方程式は,

Y= X+

である.

(c) 反射前の光線と反射後の光線の両方が通過する領域 D の面積は,

である.

2002 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

配点20点

易□ 並□ 難□

【2】 次の文章中の から に当てはまる数を解答群より選び,その番号を解答用マークシートの指定された欄にマークせよ.ただし,同じ番号を 2 回以上使うこともできる.

 直線 y= x が曲線 y= ax の接線となるとき, a= で,接点の座標は

( , )

である.

解答群

1  0 2  1 3  e 4  1 e 5  e2
6  ee 7  e1e 8  log2 9  elog 2 10  1 e log 2

2002 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  a1= a2= 1 an +2= an+ 1+ an n1 なる数列 a 1 a2 a3 を考える.次の設問に答えよ.

(1)  ( an+ 1 an ) (1 1 10 )= ( an+ 2 an+1 ) n 1 を示せ.

(2)  α= 1+5 2 β = 1-5 2 は方程式 x 2+a x+b =0 の解であるとする.係数 a b を求めよ.

(3) (2)で定めた α β につき,関係式 P ( αβ 11 )= ( αβ 11 ) ( α0 0β ) をみたす 2 ×2 行列 P を求めよ.

(4) (2)で定めた α β につき,等式

( an +1 an ) ( αβ 1 1) =( αn +1 βn+ 1 ) n 1

を数学的帰納法により示せ.

2002 東京理科大学 理学部

情報数理科,応用物理,応用化学科

配点20点

易□ 並□ 難□

【4】 次の設問に答えよ.ただし, a は正の定数とする.

(1) 関数 f (θ) = sinθ cosθ cosθ +a3 sinθ の導関数を求めよ.

(2) 範囲 0 θ π2 の全ての θ で不等式

k( cosθ+ a3 sinθ) sinθ cosθ

が成り立つという.そのようは数 k の最小値を求めよ.

inserted by FC2 system