2003 信州大学 前期 経済,理,医学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2003 信州大学 前期 理,医学部

経済学部(経済学科Aコース,経済システム法学科)

理学部,医学部(保健学科)

経済学部は【1】〜【3】・【5】から3題選択

易□ 並□ 難□

【1】 数列 {an }

a1= 1 an-2 an +1 n=2 an an +1 n= 1 2

で定義されているとき,次の問に答えよ.

(1) すべての自然数 n に対して an >0 が成り立つことを示せ.

(2)  bn= 1 an n= 1 2 とおくとき,数列 {bn } のみたす漸化式を求めよ.

(3) 数列 {a n} の一般項を求めよ.

2003 信州大学 前期 理,医学部

経済学部(経済学科Aコース,経済システム法学科)

理学部,医学部(医,保健学科)

経済学部は【1】〜【3】・【5】から3題選択

易□ 並□ 難□

【2】 原点 O を出発して x 軸上を動く点 P がある. P 1 つのさいころを投げるごとに右(正方向)か左(負方向)へ 1 進む.

 出発点 O P0 とし,さいころを k 回投げるときに点 P が動いた点を順に P 1 P2 Pk とする.このとき, P0 P1 Pk- 1 を点 P が通った点とよぶことにする.

 点 P が座標 a の点にいるとき, P は次の規則に従って動くものとする.

(ア) 点 P が座標 a+ 1 a- 1 2 点とも通ったことがあるか,または一度も通ったことがなければ, 1 2 3 の目で左へ 1 動き, 4 5 6 の目で右へ 1 動く.

(イ) 点 P が座標 a- 1 の点のみ通ったことがあり a+ 1 の点は通ったことがないときには, 1 2 3 4 の目で左へ 1 動き, 5 6 の目で右へ 1 動く.

(ウ) 点 P が座標 a+ 1 の点のみ通ったことがあり a- 1 の点は通ったことがないときには, 1 2 の目で左へ動き, 3 4 5 6 の目で右へ 1 動く.

 たとえば, 1 回目にさいころを投げたときには,点 P は座標が 1 -1 のどちらの点も通ったことがないので,(ア)の規則から左右どちらかに同じ確率で 1 動く.その結果右に動いたとすれば,次にさいころを投げるときには(イ)の規則によって 1 2 3 4 の目で左へ 1 動き, 5 6 の目で右へ 1 動く.

 このとき,次の問に答えよ.

(1) さいころを 2 回投げたあとで,点 P が原点 O にいる確率を求めよ.

(2) さいころを 6 回投げたあとで,点 P が原点 O にいる確率を求めよ.

2003 信州大学 前期 理,医学部

経済学部(経済学科Aコース,経済システム法学科)

理,医学部(医学科,保健学科)

経済学部は【1】〜【3】・【5】から3題選択

易□ 並□ 難□

【3】  n を自然数とするとき次の等式を証明せよ.ただし sin β 2 0 とする.

k=0 n-1 sin(α +kβ )= sin nβ 2sin ( α+ n-12 β) sin β2

k=0 n-1 cos (α+ kβ) = sin n β2 cos ( α+ n-1 2 β) sin β2

2003 信州大学 前期 理,医学部

理学部,医学部(医学科,保健学科)

易□ 並□ 難□

2003信州大前期経済,理,医学部【4】の図

【4】 図のように地面上の点 O の真上に長さ b の棒 AB が地面に垂直になるようにつるしてあり,その下端 A は地面から高さ a のところにある.ただし a> 0 とする.この棒を地面上を動く点 P から観測する.このとき BPA が最大になる点 P に対し OP の長さを求めよ.なお地面は水平面とみなす.

2003 信州大学 前期 経済学部

【1】〜【3】・【5】から3題選択

易□ 並□ 難□

【5】 関数 f (x) の導関数 f (x ) の定義は以下の式で与えられる.

f (x)= limh 0 f(x +h)-f (x) h

 たとえば,関数 3 x2 の導関数 f (x ) を求めると以下のようになる.

(3 x2 ) =lim h0 3(x +h)2 -3 x2h =lim h0 (6 x+3 h)=6 x

 導関数の定義式を用いて,対数関数 loga x の導関数は

( loga x) = 1 xlog a

で与えられることを示せ.ただし, a>0 かつ a 1 とし, x>0 とする.ここで, loga a の自然対数であり,その底は e= limh 0 (1+h )1h で与えられる.



2003 信州大学 前期 理,医学部

理学部,医学部(医学科)

易□ 並□ 難□

【6】 正の数 a b c a< b<c の関係にあり, 3a+ c4 b とする. f( x)=- logx とおくとき,座標平面上に 4 A (a, f(a )) B( b,f (a)) C (c, f(a )) D( c,f (c)) を定める.線分 AC 1: 3 に内分する点を M とする. B を通る y 軸に平行な直線が曲線 y= f(x ) と交わる点を E とし, M を通る y 軸に平行な直線が線分 AD に交わる点を F とする.

 次に,線分 BM 2: 1 に内分する点を N とし, N を通る y 軸に平行な直線が線分 EF および曲線 y= f(x ) と交わる点をそれぞれ P および Q とする.

 このとき,次の問に答えよ.

(1) 点 P と点 Q の座標を求めよ.

(2) 曲線 y= f(x ) は下に凸であることを示せ.

(3) (1),(2)を用いて

a12 b 13 c16 < a2+ b3 + c6

を示せ.

2003 信州大学 前期 理,医学部

理学部,医学部(医学科)

易□ 並□ 難□

【7】 定積分

0π | 1-2 -2 sin2 θ-2 3sin θcos θ | dθ

の値を求めよ.

inserted by FC2 system