2003 東京都立大 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2003 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【1】(1)  x3 x- 1 で割ったときの余りを求めよ.

(2)  x12 x4 -1 で割ったときの余りを求めよ.

(3)  x13 x4 -1 で割ったときの余りを求めよ.

2003 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【2】 年利率 r で毎年末に利息を元金に繰り入れる複利法の口座がある.その口座に,西暦 2000 年元旦に c 円の預金があり,西暦 2001 年から毎年元旦に d 円入金するものとする.このとき,西暦 (2000 +n) 年末の預金額を an 円とすると, a1= {c( 1+r) +d} (1+r ) となる.次の問いに答えよ.

(1)  a2 c d r の式で表せ.

(2)  n>1 のとき an d r an -1 の式で表せ.

(3) 一般項 an c d r n の式で表せ.

2003 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【3】 放物線 C:y =x2 の上に 3 A( a,a2 ) B(b ,b2 )T (t, t2) をとる.ただし, a<t< b とする.線分 AT と放物線 C によって囲まれる部分の面積を S A 線分 TB と放物線 C によって囲まれる部分の面積を SB とする.

(1)  SA を求めよ.

(2)  A B を固定して T を動かすとき, SA+ SB が最小となる t の値を求めよ.また,そのときの S A+S B の値を求めよ.

(3) (2)で求めた SA +SB の最小値を m とする. A B が直線 y= kx+ d 上にあるとき, m k d を用いて表せ.

2003 東京都立大 前期

人文・経済学部

易□ 並□ 難□

【4】 箱に 2 個の赤いボールと n- 2 個の白いボールが入っている. n=3 4 5

(1) 箱から 3 個のボールを取り出す組合せの総数 N を求めよ.ただし,それらのボールは区別できるものとする.

(2) 箱から 3 個のボールを取り出すとき, 2 個が白, 1 個が赤となる確率を P (n) とおく.このとき,

P(n )= 6(n -3)n (n-1 )

であることを示せ.ただし,どのボールも取り出される確率は等しいとする.

(3)  P(n )-P (n+1 ) を求めよ.

(4)  P(n ) が最大になる n を求めよ.

2003 東京都立大 前期

理・工学部

易□ 並□ 難□

【1】  A B C と書かれたカードがそれぞれ 1 枚, 2 枚, 4 枚ある.合計 7 枚のこれらのカードから 1 枚ずつカードを引き,左から順に並べて 7 文字の列を作る.次の問いに答えよ.

(1) 何種類の文字列ができるか.ただし,同じ文字の書かれたカードは互いに区別しないものとする.

(2) どのカードを引く確率も等しいとするとき, C 4 個続いて並ぶ文字列ができる確率を求めよ.

(3) (2)と同じ仮定のもとで, C 3 個以上続いて並ぶ文字列ができる確率を求めよ.

2003 東京都立大 前期

理・工学部

易□ 並□ 難□

【2】  a b を実数とし, 0<a< b とする.関数

S(x )= 0x ( a-t) (b- t) e-t dt x> 0

を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  c>0 に対して, 0x (c-t) e- td t を計算せよ.

(2)  S(x ) および lim x+ S(x ) を求めよ.ただし, limx + x2 e- x=0 であることは証明なしに使ってもよい.

(3) さらに,この極限 lim x+ S(x ) が負となるための a b に対する必要十分条件を求め,それを満たす a b の範囲を ab 平面に図示せよ.

2003 東京都立大 前期

理・工学部

易□ 並□ 難□

【3】 以下において,二つの曲線が直交するとは,交点においてそれぞれの曲線の接線どうしが直交することをいう.ただし,交点が二つ以上ある場合は,どの交点においても接線どうしが直交することとする.

  L を原点 O を通らない直線とする. L 上の点 P に対して,点 Q

OQ =- OP |OP | 2

により定める.ここで |OP | は線分 OP の長さを表す.点 P が直線 L 上を動くとき,対応する点 Q の軌跡を T (L) で表す.次の問いに答えよ.

(1) 積 |OP |× |OQ | を求めよ.

(2) 直線 L1 :x=1 に対して T (L1 ) の方程式を求めよ.

(3) 直線 L2 :y=2 に対する T (L2 ) T (L1 ) と直交することを示せ.

2003 東京都立大 前期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【1】  k を与えられた実数とし, x y z に関する次の連立方程式を考える.

2k× 4x+ 2x- 3y- 5z= 0

2x+ 3y- 5z= 0

2x+ 2+5 ×3y -1- 2×5 z=k+ 1

(1)  z を消去し, x y に関する連立方程式を導け.

(2) 連立方程式をみたす実数の解 (x, y,z) が存在するような実数 k の範囲を求めよ.

(3) (2)で求めた範囲にある k が,整数であるとき,実数の解 (x, y,z) を求めよ.

2003 東京都立大 前期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【2】  2 つの数列 {an } {bn } が関係式

an+ 1-9 an =2b n+1 +7b n an +1- 6an =-b n+1 +10 bn

n=1 2 3

を満たしているとする.また, A=( 7 9- 11 ) P=( 3 1 -10 ) とする.

(1)  ( an+ 1 bn+ 1 )=A ( an bn ) n =1 2 3 を証明せよ.

(2)  B=P -1 AP とする.このとき, Bn= ( 4n n4 n-1 0 4n ) n =1 2 3 を証明せよ.

(3)  An n を用いて表せ.

(4)  an+ 1 b n+1 をそれぞれ n a1 b1 を用いて表せ.

2003 東京都立大 前期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【3】  n は正の整数とする. 0 1 9 の中から一つの数を選ぶ操作を n 回行い,選んだ数を a 1 a2 an とする.ただし,同じ数を何度選んでもよいものとする.

(1)  10n- 1 a1+ 10n-2 a 2+ +an 9 で割り切れることは, a1 +a2 ++ an 9 で割り切れるための必要十分条件であることを証明せよ.ただし, 0 はどんな正の整数でも割り切れるものとする.

(3) 特に, n=3 とする.このとき, a1 +a2 +a3 9 で割り切れる確率を求めよ.

(3) 同様に, n=3 とする. a1+ a2+ a3 27 で割り切れるときに 15 点, a1 +a2 +a3 9 で割り切れるが 27 で割り切れないときに 10 点, a1 +a2 +a3 3 で割り切れるが 9 で割り切れないときに 5 点,それ以外の場合は点がもらえないものとする.このとき,もらえる点数の期待値を求めよ.

(4)  n を一般の正の整数とするとき, a1+ a2+ +a n 9 で割り切れる確率を求めよ.

inserted by FC2 system