2003 東京理科大学 理工学部B方式2月5日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2003 東京理科大学 理工学部B方式

物理,応用生物科,経営工学科

2月5日実施

(1)〜(3)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.

(1)  2 つの曲線 C 1:y= sinx C2 :y=cos x 0x 2π を考える. C1 C 2 の交点の x 座標は π π であり, C1 C 2 で囲まれた図形の面積は である.またこの図形の y 0 にある部分を x 軸のまわりに 1 回転してできる立体の体積は π (π + ) となる.

2003 東京理科大学 理工学部B方式

物理,応用生物科,経営工学科

2月5日実施

(1)〜(3)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.

(2) 自然数 a b に対し, ab a b の公約数の個数を表すものとする.例えば, 6 10 の公約数は 1 2 2 つだから 6 10= 2 となる.また 8 12= となる.

以下 c 100 以下の自然数とする.

  c15= 2 となる c の個数は である.

  c20= 2 となる c の個数は であり,

  c20= 4 となる c の個数は である.

2003 東京理科大学 理工学部B方式

物理,応用生物科,経営工学科

2月5日実施

(1)〜(3)と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる数字 0 9 を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.

(3) 複素数平面上に 2 P1 ( z1) P 2( z2 ) がある.原点 O P 1 P 2 3 点は同一直線上にないものとする.線分 O P1 3 :1 に内分する点を Q1 ( w1) 線分 O P2 3 :2 に内分する点を Q2 ( w2) さらに P1 Q2 P2 Q1 との交点を H (z ) とする. H P1 Q2 t :1-t に, P2 Q 1 s :1-s に内分するとして z z1 z2 を用いて表すと

z=( 1-t) z1 + t z2= sz1 +(1 -s) z2

となる.このとき t= となるので

z= ( z1+ z2)

と表される.いま, z1= 3i として, P2 ( z2 ) が中心 C (3 +5i ) 半径 2 の円周上を動くとき,点 H (z )

中心 + i 半径

の円周上を動く.

2003 東京理科大学 理工学部B方式

物理,応用生物科,経営工学科

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【2】 関数 f (x )

f( x)= e-3 x sin4 x

と定める.また c を定数として g (x) =e- 3x sin( 4x+c ) とおく.以下必要ならば定数 α

cosα= - 35 sinα= 45

を満たすものとして用いてよい.

(1)  g( x) の導関数 g (x ) を求めよ.

(2)  g( x) f (x) の定数倍になるように c を定めて不定積分

f( x) dx

を求めよ.

(3)  f( x) 0 となる x の範囲を求めよ.

(4)  n=0 1 2 に対して,曲線 y= f( x) x 軸で囲まれた図形の

n2 πx n +12 π y 0

の部分にある面積 S n を求めよ.さらに lim k k =0k Sn を求めよ.

2003 東京理科大学 理工学部B方式

物理,応用生物科,経営工学科

2月5日実施

30点

易□ 並□ 難□

【3】 両端が放物線 y= x2 の上にある線分 AB の中点を P とする.点 A B x 座標をそれぞれ a b とし, P の座標を ( p,q ) とする.

(1)  p および q を, a b を用いて表せ.

(2) 積 a b を, p q を用いて表せ.

(3) 線分 AB の長さが 4 であるとき q p の式で表せ.

(4) 線分 AB が長さを 4 に保って動くとき, q の最小値と,そのときの p の値を求めよ.

inserted by FC2 system