2004 埼玉大学 前期(経済,教育学部)MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2004 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問に答えよ.

(1) 次の連立不等式の表す領域 D を図示せよ.

{ 4y x2+ y2 2x+ 4y 4 3y +3 x6

(2) 点 (x ,y) が(1)の領域 D を動くとき, x+y の最大値と最小値を求めよ.

2004 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【2】 次の問に答えよ.

(1) 次の等式が成り立つような整数 p q r の例をあげよ.

1 27 3 =p+ q7 3+r 493

(2)  73 9 3 ではどちらが 2 に近いか.

2004 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【3】 机の上にある 13 枚のコインの中から,無作為に 6 枚のコインを選び裏返すという試行を考える.すべてのコインが表を上にしてある状態から始め,この試行を n 回続けて行う.このとき次の問に答えよ.

(1)  n 2 のとき,表が上を向いているコインの枚数が 5 以上である確率を求めよ.

(2) どのような n に対しても,表が上を向いているコインの枚数は奇数であることを示せ.

2004 埼玉大学 前期

経済,教育(学校教育・

教科教育コース(数学専修))学部

易□ 並□ 難□

【4】  3 次関数 f (x )= x3+ ax 2+b x+ c x= α で極大値, x=β で極小値をとるとする.ただし, a b c は定数とする.このとき次の問に答えよ.

(1)  f(α )+f (β) a b c で表せ.

(2)  f (α )+f (β) 2=f ( α+ β2 ) であることを示せ.

(3)  3 次関数 g (x )= x3+ 3x 2+x +d について,極大値と極小値の和が 8 になるとき定数 d の値を求めよ.

inserted by FC2 system