2004 埼玉大学 前期(理学部(数学科))MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2004 埼玉大学 前期

理学部(数学科)

(2)と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】

(1) 定積分 0 π |3 sin xcos x 1| dx を求めよ.

2004 埼玉大学 前期

理学部(数学科)

(1)と合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  xy 平面において,曲線 y =(2 x2 2 x+1 ) e x2 と直線 y= k が相異なる 3 個の共有点をもつような定数 k の値を求めよ.

2004 埼玉大学 前期

理学部(数学科)

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 複素数 z =x+y i x y は実数, i は虚数単位)に対して,

||z ||= max{ |x |, |y |}

とおく.ただし,実数 a b について, max{ a,b } は, ab の場合 a を, a<b の場合 b を表すとする.複素数平面上で次の条件を満たす点 z の領域をそれぞれ図示せよ.

(1)  1|| z|| 2

(2)  3max {|| z3 ||, ||z 2 i||} 4

(3)  ||z 2|| 2

2004 埼玉大学 前期

理学部(数学科)

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  xy 平面上の放物線 C :y= x2 を考える.原点を O とし,放物線 C 上の点 P ( t,t 2) t> 0 における接線を l とする.直線 OP l のなす角を θ ( 0<θ < π2 ) とする.

(1)  tanθ t を用いて表せ.

(2) 点 P を通り l とのなす角が θ であるような 2 本の直線のうち,直線 OP ではない直線 m の方程式を求めよ.

(3) (2)で求めた直線 m が点 ( 6 7, 0) を通るとする.このとき,点 P の座標を求めよ.

inserted by FC2 system