2004 広島大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2004 広島大学 後期

総合科学部(理系)

易□ 並□ 難□

【1】 平面上の三角形の頂点を O A B とし,ベクトル OA OB をそれぞれ a b とおく.また, 0<θ < π2 を満たす θ に対し, OP =(cos θ) a +(sin θ) b とおく.次の問いに答えよ.

(1) 線分 AB sin θ:cos θ に内分する点を Q とするとき,ベクトル OQ a b θ を用いて表せ.

(2)  sinθ+ cosθ> 1 を示せ.これより,線分 AB と線分 OP が交わることを説明せよ.

(3) 三角形 OAB と四角形 OAPB の面積比を θ を用いて表せ.

(4) 四角形 OAPB の面積が最大になるときの θ の値を求めよ.

2004 広島大学 後期

総合科学部(理系)

易□ 並□ 難□

【2】  an bn を実数, i を虚数単位として,複素数の列

zn= an+ ibn n=0 1 2

を考える. zn とその共役な複素数 z n =an -ib n

zn+ 1=2 i zn+ 3 zn n=0 1 2

z0= 2+i 6

を満たすとき,次の問いに答えよ.

(1)  an+ 1 an bn で表せ.また, bn+ 1 an bn で表せ.

(2)  zn を求めよ.

(3) 複素数平面上で, zn と原点 O を結ぶ線分が実軸の正の部分となす角 θ n を求めよ.

2004 広島大学 後期

総合科学部(理系)

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】  HIROSHIMA 9 個の文字がある.

(1)  9 個の文字全部を 1 列に並べる方法は何通りあるか.

(2)  9 個の文字から 4 個の文字を選ぶとき,子音 2 個,母音 2 個である選び方は何通りか.

(3)  9 個の文字全部をでたらめに 1 列に並べるとき,子音の文字が隣りあわない確率を求めよ.

(4)  9 個の文字全部を 1 列に並べたとき,二つの H にはさまれた文字の個数が i 個のとき,その文字列に与えられる点数を i とする. 9 個の文字全部をでたらめに 1 列に並べたとき,その文字列の点数の期待値を求めよ.

2004 広島大学 後期

総合科学部(理系)

易□ 並□ 難□

【4】  x 軸上の定点 A( a,0) から曲線 y= xe -x に接線が 2 本引けるとき,これらの接線を l m とし, l の接点を B (b ,b e-b ) m の接点を C (c ,ce -c ) とする.ただし, b<c とする.次の問いに答えよ.

(1)  a の値の範囲を求めよ.

(2)  b a の関数で表せ.さらに, a のとき, b の極限値を求めよ.

2004 広島大学 後期

総合科学部(理系)

易□ 並□ 難□

【5】  t の関数

f(t )= 0 π ( et cosx+ e-t cos 3x+ 1) 2dx

について,次の問いに答えよ.

(1)  cosx cos3 x= 12 (cos 2x+ cos4 x) を示せ.

(2)  0π cos2 xdx 0π cosx cos3 xdx を求めよ.

(3)  f(t ) を求めよ.

(4)  01 tf (t) dt を求めよ.

2004 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【1】  A=( 1 -2 2- 3) 2 次正方行列とする.次の問に答えよ.

(1) 零ベクトルでない 2 つの列ベクトル ( a b) ( c d) が互いに平行であるための必要十分条件は a d-b c=0 であることを示せ.

(2) 大きさが 1 つの列ベクトル ( u v) で,行列 A との積 A ( uv ) と平行になるものを 1 つ求めよ.

(3)  ( xy ) を零ベクトルでなく,(2)の ( u v) と平行でない列ベクトルとする.このとき, A( x y )+( x y ) は零ベクトルでないことを示せ.さらに, ( uv ) と平行になることを示せ.

2004 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【2】 座標空間において, α を原点 O を含まない平面とし,四角形 ABCD α 上の AB DC かつ AD BC となる平行四辺形とする. OA =a OB =b OC =c と表すとき,次の問に答えよ.

(1)  E を直線 OD 上の点で,線分 OE の中点が D となるものとする.このとき,ベクトル OE a b c を用いて表せ.

(2)  t 0< t<1 なる実数とする.線分 CE t: 1-t に内分する点を F 三角形 OAB の重心を G とする.直線 FG と平面 α の交点を P とするとき,ベクトル OP a b c を用いて表せ.ただし, P α 上にあるとき

OP =r a+ sb + (1-r -s) c

と表されることを用いてよい.

(3) 点 A B C の座標をそれぞれ (1, -1,- 1) (2,1 ,4) (3 ,-2, 2) とする.(2)において t の値が 13 から 23 まで動くとき,点 P はどのような図形を描くか.

2004 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【3】 半径 1 の円において,中心角 4 θ の弦の長さを a 弧の長さを L とし,中心角 2 θ の弦の長さを b とする. θ 0< θ< π4 とするとき,次の問に答えよ.

(1)  a b L をそれぞれ θ の関数で表せ.

(2) 不等式 2 b<L< 6 b-a 2 を示せ.

(3)  An= 2 (n+ 1)b -an n=1 2 3 とするとき, An L に最も近い n の値を求めよ.

2004 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【4】  a b c を実数とする.

{ a1= a a2= b an +2= a n+1 +an +c2 n =1 2 3

で定められた数列 {an } について,次の問に答えよ.

(1) すべての自然数 n について, an= 2n が成り立つような a b c を求めよ.

(2)  c=0 とするとき,一般項 an および lim n a n a b を用いて表せ.

2004 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【5】 平面上の格子点 (i, j) i j=0 ±1 ±2 上を動く点 B を考える.最初, B は原点 (0 ,0) にある.大小 2 つのサイコロを同時に投げて,その目に応じて点 B は次のように移動する.

サイコロの目 移動の仕方

大きいサイコロの目が偶数

小さいサイコロの目が偶数

y 軸方向に +1 かつ x 軸方向に +1

大きいサイコロの目が偶数

小さいサイコロの目が奇数

y 軸方向に +1 かつ x 軸方向に -1

大きいサイコロの目が奇数

小さいサイコロの目が偶数

y 軸方向に -1 かつ x 軸方向に +1

大きいサイコロの目が奇数

小さいサイコロの目が奇数

y 軸方向に -1 かつ x 軸方向に -1

このとき,次の問に答えよ.

(1)  2 つのサイコロを 2 回続けて投げたとき, B (0, 2) に移動する確率を求めよ.

(2)  2 つのサイコロを 6 回続けて投げたとき, B (0, 0) にもどる確率を求めよ.

(3)  2 つのサイコロを 6 回続けて投げたとき, B が集合 {(i ,j) |i 2 j=0 } に属する確率を求めよ.

inserted by FC2 system