2005 信州大学 後期 理学部数IIICMathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 信州大学 後期 理学部数IIIC

数理・自然情報学科は必須

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1) 不定積分 x 2+1 x+ 1 dx を求めよ.

2005 信州大学 後期 理学部数IIIC

数理・自然情報学科は必須

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(2) 定積分 0 π 2 sin 2x cos xd x を求めよ.

2005 信州大学 後期 理学部数IIIC

数理・自然情報学科は必須,

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(3)  A=( 1 0 00 ) B= (a b b a ) B A B=B をみたすとする.このような a b の値の組をすべて求めよ.

2005 信州大学 後期 理学部数IIIC

数理・自然情報学科は必須,

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【2】  t を実数とし,領域 A B

とする. t が実数全体を動くとき, A B の共通部分の面積 S (t ) の最大値とそれを与える t の値を求めよ.

2005 信州大学 後期 理学部数学IIIC

数理・自然情報学科は必須,

物理科,化,地質科学科は選択

易□ 並□ 難□

【3】 曲線 y= 1 x2 上の点 P (t , 1t2 ) における接線 l x 軸および y 軸と交わる点をそれぞれ A B とする.

(1) 接線 l の方程式を求めよ.

(2) 点 P が曲線 y=1 x2 の上を動くとき,線分 AB の長さの最小値とそれを与える P の座標を求めよ.

inserted by FC2 system