2005 京都大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 京都大学 前期

文系・理系共通問題

配点は,文系30点,理系35点

易□ 並□ 難□

【1】  xy 平面上の原点と点 (1, 2) を結ぶ線分(両端を含む)を L とする.曲線 y= x2+ ax+ b L と共有点を持つような実数の組 (a ,b) の集合を a b 平面上に図示せよ.

2005 京都大学 前期

文系・理系共通問題

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  210 <( 5 4 )n <2 20 を満たす自然数 n は何個あるか.

 ただし, 0.301<log 102 <0.3011 である.

2005 京都大学 前期

文系

配点30点

理系【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  α β 0 でない相異なる複素数で,

α β+ α β =2

を満たすとする.このとき, 0 α β の表す複素平面上の 3 点を結んで得られる三角形はどのような三角形か.(ただし,複素数 z に対し, z z に共役な複素数である.また,複素平面を複素数平面ともいう.)

2005 京都大学 前期

文系

配点30点

理系【4】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  a3 -b3 =65 を満たす整数の組 (a, b) をすべて求めよ.

2005 京都大学 前期

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【5】  1 から n までの番号のついた n 枚の札が袋に入っている.ただし n 3 とし,同じ番号の札はないとする.この袋から 3 枚の札を取り出して,札の番号を大きさの順に並べるとき,等差数列になっている確率を求めよ.

2005 京都大学 前期

理系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  α β γ は相異なる複素数で,

α+β +γ= α2 +β2 +γ 2=0

を満たすとする.このとき, α β γ の表す複素平面上の 3 点を結んで得られる三角形はどのような三角形か.(ただし,複素平面を複素数平面ともいう.)

2005 京都大学 前期

理系

配点35点

文系【4】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  a3- b3= 217 を満たす整数の組 (a, b) をすべて求めよ.

2005 京都大学 前期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【5】  k を正の整数とし, 2k πx (2k +1) π の範囲で定義された 2 曲線

C1: y=cos x C2: y= 1- x2 1+x2

を考える.

(1)  C1 C 2 は共有点を持つことを示し,その点における C 1 の接線は点 (0 ,1) を通ることを示せ.

(2)  C1 C 2 の共有点はただ 1 つであることを証明せよ.

2005 京都大学 前期

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】 先頭車両から順に 1 から n までの番号のついた n 両編成の列車がある.ただし n 2 とする.各車両を赤色,青色,黄色のいずれか一色で塗るとき,隣り合った車両の少なくとも一方が赤色となるような色の塗り方は何通りか.

inserted by FC2 system