2005 慶応義塾大学 経済学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 慶応義塾大学 経済学部

2月17日実施

易□ 並□ 難□

【1】  a b を実数とします.方程式

(*)  x3+ ax2 +b x+a= 0

x= 1+2 i i は虚数単位)を解に持つとすれば,方程式(*)は実数解

x= (1) (2) (3) (4)

を持ち,

a= (5) (6) (7) (8) b= (9) (10)

となります.このとき,複素数平面において方程式(*)の 3 つの解を頂点とする三角形の外接円の中心は

(11) (12) (13) (14) + (15) (16) i

です.また,この外接円上の点 z

zz - (17) (18) (19) (20) z- (21) (22) (23) (24) z + (25) (26) (27) (28) = 0

を満たします.ただし z z の共役な複素数を表します.

2005 慶応義塾大学 経済学部

2月17日実施

易□ 並□ 難□

【2】  A さんと B さんが次の 3 つの規則[],[],[]に従ってゲームを行います.

 このゲームを 5 回繰り返し行い,先に 2 点を獲得した人を勝者とします. 5 回以内で勝者が決まらなかった場合には引き分けとします.

(1) ちょうど 3 回目で A さんが勝者となる確率は

(29) (30) (31) (32)

です.

(2)  5 回以内で勝者が決まる確率は

(33) (34) (35) (36)

です.

2005 慶応義塾大学 経済学部

2月17日実施

易□ 並□ 難□

【3】  a b を実数とします. 2 次関数 f (x)

f(x )=x2 +a x+b

とし, y=f (x) のグラフが次の条件[],[]を満たすものとします.

(1)  y=f (x) のグラフのうち,頂点の x 座標が最大となるのは

f(x )=x2 + (37) (38) x+ (39) (40) (41) (42)

のときです.

(2)  y=f (x) のグラフのうち, f(0 ) が最小となるのは

f(x )=x2 + (43) (44) x+ (45) (46) (47) (48)

のときです.

(3)  y=f (x) のグラフのうち,頂点の y 座標が最小となるのは

f(x )=x2 + (49) (50) x+ (51) (52)

のときです.

2005 慶応義塾大学 経済学部

2月17日実施

易□ 並□ 難□

【4】  a b を実数とし, 3 次関数 f (x)

f(x )=x3 +a x2+b x

とします.

(1)  f(x ) が極大値と極小値の両方を持つための必要十分条件を a b を用いて表してください.

(2)  f(x ) x= α で極大値をとり, x=β で極小値をとるとします. f(α )-f (β) a b の簡単な式で表してください.

(3)  S={( a,b) |a -1 かつb -1} とします. (a,b ) S 内を動くとき, f(α )-f (β) の最小値を求めてください.

2005 慶応義塾大学 経済学部

2月17日実施

易□ 並□ 難□

【5】 数列 {an } が次の条件

a1= 1 an +1= 2a n2 n= 1 2 3

を満たすとします.

(1)  an n を用いて表してください.

(2)  an< 1060 となるような自然数 n は全部で何個ありますか.ただし,(2)では log 102 =0.3010 として計算してください.

2005 慶応義塾大学 経済学部

2月17日実施

易□ 並□ 難□

【6】 日吉キャンパスと三田キャンパスをつなぐ長さ 20km の道路があるとします. K 教授と O 教授は同時刻に日吉キャンパスを出発します. K 教授は自転車に乗って 10km / の速さで三田キャンパスまで行きます. O 教授は次の 3 つの規則[],[],[]に従って日吉キャンパスと三田キャンパスを自動車で 1 回往復します.

 日吉キャンパスを出発してから t 時間後に K 教授は日吉キャンパスへ帰る O 教授とすれ違ったものとします.

(1)  O 教授が日吉キャンパスを出発してから T 時間後に三田キャンパスに着くとして, t T を用いて表してください.

(2)  t のとりうる値の範囲を求めてください.

inserted by FC2 system