2005 早稲田大学 人間科学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【1】 複素数平面上で O(0 ) A(1 +3 i) B ( -2+ 23 i ) とするとき,三角形 OAB の面積は 3 である.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【2】 さいころを 20 個同時に投げたときに 1 の目が出たさいころの個数を数える試行を考える.この試行では 1 の目の出たさいころの個数が である確率が 1 番大きくなる.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【3】 座標空間内に xy 平面と交わる半径 5 の球がある.その球の中心の z 座標の値が正であり,その球と x y 平面の交わりが作る円の方程式が

x2+ y2- 4x+ 6y+ 4=0

であるとき,その球の中心の座標は ( , , ) である.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【4】  a1 =1 a 2 =2 a n+1 5 =a n+2 3 an 2 n =1 2 3 で定義される数列 { an } の一般項は

an= 2P

ただし,

P=3 { - ( 3 ) n -1 }

である.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【5】 角 θ 0° <θ< 90° であり,等式 sin 22 θ+ sin2 θ sinθ +cos 2θ =1 が成り立つ.このとき

tanθ =

である.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式,B方式共通

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【6】 同一平面上に三角形 ABC と三角形 PQR があり

{ PA +PB + PC =BC QA + QB +QC = CA RA +RB + RC =AB

が成立している.このとき

三角形 ABC の面積: 三角形 PQR の面積= :1

である.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【7】  2 つの放物線

y=( x-2 a)2 +a2 y=- (x- a)2 +a

が,異なる 2 点で交わるような定数 a の値の範囲は

0<a < 3

である.定数 a の値がこの範囲にあるとき, 2 つの放物線によって囲まれる部分の面積 S

a= 3

のとき最大となり,そのとき

S= 3

である.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【8】 方程式 x 3-9 x2 +3 x-a= 0 が異なる 3 つの正の解をもつような,定数 a の値の範囲は

<a< + 2

である.

2005 早稲田大学 人間科学部

A方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【9】  a 1< a<2 であるとする.このとき

b= 12 ( a+ 2a )

とすると,

である.これを利用すると,次の が成り立つことがわかる( には以下の 1 から 6 のいずれかを選択しその番号を記入せよ).

2005 早稲田大学 人間科学部

B方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【7】  α+β = π4 - π4< α< π2 のとき, x0 =tan α y0= tanβ とすると x y 平面上の点 P ( x0, y0 ) は曲線

(x+1 )( y+1) = x >-1

上にある.この曲線上の点 P (x 0, y0 ) での接線の方程式は

y-y 0= ( 1+ x0 )2 ( x-x 0)

である.この接線と直線 x= -1 との交点を Q とすると

Q( -1, -x 01 +x0 )

となり,また直線 y= -1 との交点を R とすると

R( 1+ x 0,- 1)

となる.したがって, P Q の距離,および P R の距離は等しくなり

PQ=PR = (1+ x0 ) 2+ ( 1+ x0 )2

となる.この距離が最小になるのは,

α= π β= π

のときである.

2005 早稲田大学 人間科学部

B方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【8】 座標空間内に 4 A (1 ,0, 0) B (0 ,1, 0) C (0 ,0, 2) D( 2,3 ,0) がある.点 P が線分 AB 上を動くとき,線分 CP と線分 PD の長さの和 CP +PD が最小となるような点 P の座標は

( 7 , 7, 0)

である.

2005 早稲田大学 人間科学部

B方式

2月18日実施

易□ 並□ 難□

【9】

- 12 31 -x+ x2 d x= 3 3 π

inserted by FC2 system