2005 南山大 外国語学部2月13日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 南山大学 外国語学部英米語学科

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1)  360 の正の約数のうち 756 の約数でないものは 個ある.

2005 南山大学 外国語学部英米語学科

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  2 つの曲線 y= x2 x= y2 によって囲まれた図形の面積は である.

2005 南山大学 外国語学部英米語学科

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3)  0° θ180 ° のとき, f(θ )=cos 2θ+ 23 cos θ の最小値は であり,最大値は である.

2005 南山大学 外国語学部英米語学科

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4)  log10 2=0.3010 log10 3= 0.4771 とすると, 1525 桁の数であり,その最高位の数字は である.

2005 南山大学 外国語学部英米語学科

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) さいころを 4 回投げて出た目をすべて掛け合わせた数を A とする. A 5 で割り切れる確率は であり, A 9 で割り切れない確率は である.

2005 南山大学 外国語学部英米語学科

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(6) 直線 y= 3x+ 2 上の点 P x 座標を t とする. P から x 軸に引いた垂線を PH とし,原点 O P H によってつくられる三角形 OPH の面積を S (t) とする. S(t ) が極大値をとる t の値は である.また S (t) がその極大値よりも大きな値をとるときの t の範囲は である.

2005 南山大学 外国語学部英米語学科

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面上で,円 C: x2+ y2= 1 とその外部にある点 P (a, b) を考える. P から C に引いた 2 つの接線の接点を M N とし,線分 MN の中点を Q とする.

(1)  P を中心とし, 2 M N を通る円の方程式を a b を用いて表せ.

(2)  M N を通る直線の方程式が a x+b y=1 で表されることを示せ.

(3)  Q の座標を a b を用いて表せ.

(4)  P x- y+2< 0 をみたす範囲にあるとき, Q の範囲を求め,その領域を図示せよ.



inserted by FC2 system