2005 立命館大 文系A,経済MA方式2月4日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2005 立命館大学 文系学部A方式,経済学部MA方式2月4日実施

易□ 並□ 難□

【1】  f(x )=x 3+a x2 +b x g( x)= x2 +2 とする.( a b は実数とする.)平面上に曲線 C1: y=f (x) があり, x=- 1 において,放物線 C2: y=g (x ) と接する.

(1)  a= b= である.

(2) 区間 - 1x 1 において,関数 f (x ) x= で,最大値 をとり, x= で,最小値 をとる.

(3) 方程式 f (x )g (x )=0 の解は, x= と, x= である.

2005 立命館大学 文系学部A方式,経済学部MA方式2月4日実施

易□ 並□ 難□

【2】  z=cos 72°+i sin 72° とする.ただし, は整数値である.

(1)  z5= z +z2 +z3 +z4 =

(2) (1)を利用して,次の の値を求めよ.

cos72° +cos144 °=

cos72° cos144° =

(3) (2)の結果から

cos72° = cos36°=

が得られる.

2005 立命館大学 文系学部A方式,経済学部MA方式2月4日実施

易□ 並□ 難□

【3】  O を原点とする座標平面上の曲線 y = 12 x2 上に相異なる 2 A B がある.以下の問いに答えよ.

(1) 内積 OA OB = t とおく. t のとり得る値の範囲を求めよ.

(2)  t が最小値をとるとき, OAB の面積の範囲を求めよ.

inserted by FC2 system