2006 岡山大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1)  x の方程式 ( x- 1x ) 2-3 ( x- 1x )+ 2=0 の実数解をすべて求めよ.

(2)  t=x- 1 x とするとき, (x- a)2 +( 1 x+a ) 2 a t の式で表せ.

(3) 座標平面上の円 C1 :( x-a) 2+ (y+a )2= r2 と関数 y= 1 x のグラフ C2 が,ちょうど 2 個の共有点をもつとき,円 C1 の半径 r a の式で表せ.

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【2】 自然数 n k n k をみたすとき, Ck n は二項係数を表す.次の問いに答えよ.

(1) 不等式 a> b>c と等式 C3 a +C2 b +C1 c =29 をともにみたす 3 つの自然数の組 (a, b,c) 1 つ求めよ.

(2)  n を自然数とする.次の等式を証明せよ.

C3 n+ 3 =C3 n+ 2 +C2 n+ 1 +C1 n +1

(3) 自然数 a b c d a> b>c> d をみたすとする.このとき,次の不等式を証明せよ.

C3 a >C3 b +C2 c +C1 d

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f (x)

f(x )={ 1 -|x | |x |1 0 | x|> 1

と定め,

g(x )= 0 1 f(t -x) dt

とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  y=f (x) のグラフの概形を描け.

(2)  g(1 ) の値を求めよ.

(3)  y=g (x) のグラフの概形を描け.

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【4】 座標平面上に 2 A( 1,0) B( -b,0 ) をとる.ただし, b>0 とする.点 A を中心とし原点 O (0, 0) を通る円 C1 と,点 B を中心とし点 A を通る円 C2 を描く.円 C1 と円 C2 との交点のうち第一象限にあるものを P とし,三角形 POA において POA θ とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 点 P x 座標を b の式で表せ.

(2)  sinθ b の式で表せ.

(3) 点 B と直線 AP の距離が 209 であるとき, b の値と sin θ の値を求めよ.

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面において,曲線 C 上の点 P における接線に垂直で P を通る直線を, P における C の法線とよぶ.双曲線 C 1:y = 1x について,次の問いに答えよ.

(1) 点 P (p , 1p ) における C1 の法線の方程式を求めよ.ただし, p0 とする.

(2) 点 Q( q,-q ) を中心とする円 C2 C1 が,ちょうど 2 個の共有点をもつとき,円 C2 の半径 r q の式で表せ.

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C

易□ 並□ 難□

【2】 次の問いに答えよ.

(1) 関数 f (x)= log (x+ 1)x の導関数 f (x ) を求めよ.ただし,対数は自然対数とする.

(2) 実数 a b b> a>0 をみたすとする.このとき,次の不等式を証明せよ.

(a+ 1)b >(b +1) a

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C

易□ 並□ 難□

【3】 行列 An =( a nb n cn dn ) n= 1 2 3 は次の関係式で定まるものとする.

A1= ( 12 03 ) An =( 1 30 2+ (-1) n )A n-1 n=2 3 4

このとき,次の問いに答えよ.

(1)  b3 の値を求めよ.

(2)  b2 n+1 n= 1 2 3 n の式で表せ.

(3)  limn b 2n+ 1b 2n の値を求めよ.

2006 岡山大学 前期

数学I・数学II・数学III・

数学A・数学B・数学C

易□ 並□ 難□

【4】 座標平面において,原点 O( 0,0) を中心とする半径 1 の円を C1 とし,点 P (cos θ,sin θ) と点 Q (cos 3θ ,sin3 θ) における C1 の接線をそれぞれ l 1 l2 とする.ただし, π 6 θ π4 である. l1 l2 の交点を R (α, β) とするとき,次の問いに答えよ.

(1) 点 R の座標 α β θ の式で表せ.

(2)  θ π6 θ π4 の範囲で動かして得られる点 R の軌跡を C2 とする.このとき,直線 y= 3 x と曲線 C2 y 軸とで囲まれる部分の面積を求めよ.

inserted by FC2 system