2006 東京理科大学 理学部数学科2月12日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2006 東京理科大学 理学部数学科B方式

2月12日実施

配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上で,連立不等式

x2+ y2 1 x0 y0

の表す領域を D 原点を中心とする半径 1 の円周と D との共通部分である円弧を C とする. 0t 1 を満たす t に対して,直線 y =t C との交点を P とし, x 軸に垂直な直線で P を通るものと x 軸との交点を Q とする.さらに,領域 D の点 R を,直線 y =t 上に, P Q の距離と P R の距離との和が 1 となるようにとる. t 0 t1 の範囲を動くとき,点 R が描く曲線を F とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)  0t 1 を満たす t に対して,点 R の座標を (h (t ),t ) とおく.関数 h (t ) を求めよ.また, h( t) の最大値 M と,そのときの t の値を求めよ.

(2) 実数 s 0 s<M を満たすとき,直線 x= s と曲線 F との共有点の座標を ( s,a (s) ) ( s,b (s) ) とする.ただし, a( s)> b( s) である. a( s)- b( s) a (s )+b (s ) を求めよ.

(3) 不定積分 u 1-u2 du を求めよ.

(4) 曲線 F と円弧 C および x 軸の囲む図形を x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積 V を求めよ.

2006 東京理科大学 理学部数学科B方式

2月12日実施

配点60点

易□ 並□ 難□

【2】  logx x の自然対数を表す.

(1) 関数 f (x) = logx x について,次の問いに答えよ.

(a) 導関数 f ( x) と第 2 次導関数 f ( x) を求めよ.

(b) 関数 f (x ) の極値を求めよ.

(c) 関数 f (x ) のグラフの変曲点を求めよ.

(2) 自然数 n に対して,関数 f n( x)

fn (x) = log( n+1) n+1 {x 3-( n+1) x2 }

により定める.

(a) 実数 θ を変数とする関数 f n( sinθ) +fn (cos θ) の最大値 M n と最小値 m n を求めよ.

(b) (a)で求めた M n m n に対して, an= Mn- mn により数列 { an} を定める. n が自然数全体を動くときの a n の最大値を求めよ.

(c) (b)で定めた数列 { an} に対して,数列 { bn} b n=a n+1 -an により定める. n が自然数全体を動くときの b n の最小値を求めよ.ただし,自然対数の底 e に関して, 24 3<e <52 3 であることを用いてよい.

inserted by FC2 system